![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:26 総数:105309 |
3/2 部活動最終下校時刻
3月1日から、部活動最終下校時刻が30分延びて、午後6時30分になりました。
今日はとても風が強いので、気を付けて下校してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 専門委員会
今年度、最後の委員会です。
2月の活動報告と来年度への引き継ぎ書を作成しています。 活動を振り返って、成果と課題についての意見を出し合いました。 写真は上から図書委員会、生活委員会、放送委員会です。 それぞれの活動により、学校生活が安心・安全で、豊かなものになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 花壇に・・・
気付けば、ガーデニング講座では植えていなかったものが一面に生えてきています。
これはどの植物でしょう。 ![]() ![]() 3/2 整美委員会の活動
今日は1年生たちが花壇に水をまいてくれました。
風が強くなってきました。 空気が乾いているので、花たちも喜んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 3年生の教室から
私も同感です。
![]() ![]() 【3年生】今日は都立高校入試の合否発表日でした
2月27日(月)※生徒作成記事(3B女子)
現在、3年生は「アカデミックな卒業」に向けたプレゼンテーションの準備をしています。9教科と道徳についての「もっと知りたい」と思ったことや、授業を通して疑問に思ったことなどから1人1つずつテーマを決め、クロームブックを活用して調べ、スライドを作って5分間の発表をします。スライドの形式などは全て自由。今までの社会の授業や総合の時間でのプレゼンテーションから学んだことをいかしてよりよい発表ができるように準備をしています。卒業まであと15日となりました。残りの僅かな時間をどう過ごすのか。考えて行動していきましょう。 2月27日(月)※生徒作成記事(3C男子) ついに都立一次・分割前期の入試が終わりました。それと同時に中学校生活最後の定期テスト「学年末テスト」が始まりました。今回、3年生は9教科ではなく、技術家庭、音楽を除いた7教科です。他学年がテストをやっている時間に総合をやっていると、何か物足りなさを感じるとともに、特別感に浸ることができます。それが良いのかはわかりませんが...。受験も終わりやっと自由の身だ!と思ったのに終わらぬ提出物。少し先生を恨むとともに、今までやってこなかった自分を恨みます笑。初日の今日は理科と国語のテストがありました。(1,2年生には技術家庭もありました)受験勉強で勉強していただけあり、全くできなかった...なんてことにはなりませんでした。最後手を抜くかはあなた次第。「君は手を抜くタイプだヨ」と自分に言われている気がします。高校に入ったら直さなければ...。テストが終われば、すぐに卒業です。中学校生活でやり残したことはないかもう一度確認しましょう!卒業までに大きなイベントが複数あるとかないとか。ここでは秘密にしておきますね笑。 PS.僕は卒業までにどこかで井の頭公園の池の周りを歩くことになりそうです。 |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |