最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

プログラミング学習(3年生)

 3月1日(水)3年生が「プログラミング学習」をしています。いろいろな指示を入力してネコを動かします。楽しみながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーホの白い馬(2年生)

 3月1日(水)2年生が国語の授業で「スーホの白い馬」の学習をしています。今日のめあては「とうじょうじんぶつのようすを考えよう。」です。近くの友だちと読み合って、学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林とわたしたちのくらし(5年生)

 3月1日(水)5年生が社会科の授業で「森林とわたしたちのくらし」の学習をしています。今日のめあては「木材の利用量を増やすために、どのような取り組みをしているだろう。」です。資料をしっかり読み取ってまとめていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の命(6年生)

 3月1日(水)6年生が国語の授業で「海の命」の学習をしています。今日のめあては「太一の父親は、どんな漁師だったか。」です。しっかり読み取って発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習(5年生)

 3月1日(水)5年生が理科の授業で「プログラミング学習」をしています。今日のめあては「プログラミングでマイクロビットを操作しよう」です。LED電球板が点滅するように工夫して入力していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おってたてたら(1年生)

 3月1日(水)1年生が図工の授業で「おってたてたら」の学習をしています。今日のめあては「紙をおってたててみよう。きったり、かいたりしながら、おもいついたものを作ろう。」です。工夫した素敵な作品が完成しそうです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直方体と立方体(4年生)

 3月1日(水)4年生が算数の授業で「直方体と立方体」の学習をしています。今日のめあては「見取図をかく。」です。ポイントを分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204