地区班別下校2
各地区班の担当する先生の引率で、各地区班に分かれて下校しました。地区委員会の皆様を中心に各地区の分岐点の見守り確認をしていただきました。本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2022-06-10 16:19 up!
地区班別下校1
6月6日(月)に地区班別下校訓練を行いました。台風接近や大雪等の危険がある時に地区班に分かれて集団下校をします。訓練では、最初に各地区班の教室に分かれて6年生のリーダーを決め、班員の確認を行いました。
【お知らせ】 2022-06-10 16:19 up!
学校支援ボランティア
池の手前側の葦を取り除いてくれたので、水の中が見えるようになりました。オトープの手前もすっきり。奥の方は手付かずですが、少しずつ整えていきます。
【お知らせ】 2022-06-06 09:55 up!
学校支援ボランティア
暑い中、東側の昇降口と高齢者交流室の間の辺りを、草取りしてくれました。とてもきれいになりました。
【お知らせ】 2022-06-06 09:54 up!
保護者向け セーフティ教室
3日(金)に保護者向けセーフティ教室を行いました。5・6年生のセーフティ教室の講師の方に子どもたちのSNS・インターネット利用による依存や危険についてご講演いただきました。家庭で、利用ルール決めることや機器にフィルタリングをすることなどを重要性を教えていただきました。
【お知らせ】 2022-06-06 09:54 up!
学校経営協議会
4日(土)に第3回学校経営協議会を行いました。全体会では、各プロジェクト会議の進捗状況の報告がありました。
【お知らせ】 2022-06-06 09:54 up!
4年 リサイクルセンター出前授業
社会科の学習で3日(金)に小平市のリサイクルセンターの方を講師に迎え学習しました。実際のゴミ収集車で体験活動をするなど家庭の缶やペットボトルがリサイクルされまでの過程について理解を深めていました。
【4年生】 2022-06-06 09:54 up!
学校公開日
6月3日(金)4日(土)に今年度最初の学校公開を行いました。両日とも感染拡大防止にご協力いただきながらの公開になりましたが多くの保護者の皆様方に子どもたちの様子を参観いただきました。どの教室でも意欲的に学習する様子が見られました。
【お知らせ】 2022-06-06 09:54 up!
1年 セーフティ教室
1年生は、不審者等に遭遇した場合にどのように身の安全を守るか学習をしました。「いかのおすし」の心がけ行動することの大切さを学びました。
【1年生】 2022-06-06 09:53 up!
3年 セーフティ教室
3年生は、身体の安全、生命の安全について、セーフティ教室を行いました。自分が安全に生活するために大切なことについて、自分の生活を振り返りながら考えを深めることができました。
【3年生】 2022-06-06 09:53 up!
5・6年 セーフティ教室
5,6年生は、SNSやインターネットの使い方について、NPO法人としてネット教育を推進している方を講師に迎え学習しました。軽はずみにSNS上に個人情報をアップしてしまうことの危険性やゲームに依存してしまう怖さなどを教えていただきました。子どもたちは、自分のSNSやインターネット、ゲームの使い方について振り返っていました。
【お知らせ】 2022-06-06 09:53 up!
4年生 セーフティ教室
3日(金)に4年生が、万引きなどの非行防止についてセーフティ教室を行いました。防犯協会の方を講師に迎えました。講師の先生が、時折マジックを披露しながら子どもたちに大切なことを伝えてくれました。
【4年生】 2022-06-06 09:53 up!
教育実習生研究授業 3
4年生では、国語「アップとルーズで伝える」を学習しました。自分が紹介したいアップとルーズについてまとめた作品を友達と交流しました。活発に感想を伝え合う姿が印象的でした。
【4年生】 2022-06-06 09:52 up!
教育実習生研究授業 2
3年生では、ひき算の筆算の方法を考える学習に取り組みました。授業導入では、大きい鉛筆を用意して子どもたちの関心を高めていました。その後、4位数を含むひき算の方法について小グループで考え、全体に分かりやすく発表していました。
【3年生】 2022-06-06 09:52 up!
教育実習生研究授業 1
6月1日に2年生で、教育実習生が体育時の服装について考える保健指導の授業を行いました。子どもたちは、黒板の大きなイラストを見て、自分の経験を振り返りながら多くの意見を出していました。
【2年生】 2022-06-06 09:52 up!
体力テスト週間
5月30日より体力テスト週間が始まりました。この日は、校庭でソフトボール投げに取り組みました。子どもたちは、腕をふっておもいっきり投げることができました。
【お知らせ】 2022-06-06 09:52 up!
救命講習会
5月31日に6月の水泳指導に向けて、小平消防署の方を講師にお迎えして、救命講習会を行いました。講習会では、教職員が心肺蘇生法やAEDの使用方法について研修しました。今年度も安全な水泳指導に取り組んでまいります。
【お知らせ】 2022-06-06 09:52 up!
第1回吃音グループ活動がありました
5月25日(水)に吃音グループ活動があり、子どもたちが司会や始めの言葉などの係を担当して会を作り上げてくれました。ゲームリーダーが昨年度から考えてくれていた「どろけい」は、大いに盛り上がりました!「吃音の学びコーナー」では、吃音で悩んでいる太郎さんからの手紙を読み、それぞれ思いをまとめました。また、今回は今年度1回目のグループ活動ということもあり、保護者の方にも「風船バレーボール」に参加していただき、交流を深めました。
【きこえとことばの教室】 2022-06-06 09:43 up!
解散式
帰校後、校庭で移動教室解散式を行いました。校長先生からは、移動教室の態度の素晴らしさや大きく成長できたことについてお話をしていただきました。是非、ご家庭で子どもたちから移動教室の思い出を話してみてください。週末は、ゆっくりお過ごしください。
【6年生】 2022-05-20 17:49 up!
6年生が帰校しました。
6年生が、2泊3日の移動教室を終えて帰校しました。少し疲れた様子が見られましたが、元気にお迎えにきてくださった保護者の皆様に「ただいま」と挨拶をしました。
【6年生】 2022-05-20 17:45 up!