![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183423 |
11/28 4年生 玉川上水を歩く![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 なわとび週間![]() ![]() ![]() ![]() 11/28 2年生なわとび練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カードを使って友達と練習しています。(福田) 11/25 2年生親睦会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 有志のみの参加となりましたが、とても楽しい会でした。 企画・運営に携わってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 (高渕) 11/27 少年少女マラソン大会
抜けるような青空の下、小平市少年少女マラソン大会が行われました。
3年生から6年生まで三小からは50名近い子どもたちが参加しました! 3年生・4年生は1500m 5年生・6年生は2100m を全力で走りました。 入賞した子もたくさんいました。 タイムもしっかり計測してくれるので練習の成果や自分の成長を感じることができました。 来年は三小からもっと多く参加して、表彰台にもたくさん上れるといいですね。 (岡部) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/27 少年少女マラソン大会5年生の活躍
今日は、小平市の少年少女マラソン大会でした。
5年生女子が1位になりました! 男子が1名入賞!女子が3名入賞!という結果でした。 出場した全員、全力を出すことができました。 (岡部) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/25 3年生 総合「地域安全マップ」![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆さまや、地域の皆さまに協力していただきました。ありがとうございます。 11/24 3年生 「今日の様子」![]() ![]() ![]() ![]() 社会では、学校内の防火設備を調べました。(川越) 11/22 3年生 体育「鉄棒・縄跳び」![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 5年生おさかな出前授業
座学で日本の漁業について知った後は体験です。
今日、市場から仕入れてきたばかりの魚をよく観察しました。 魚が早く泳げる秘密・・・ 魚の口がどうなっているのか・・・ などよく観察していました。 カツオの一本釣りも体験しました。 長い釣竿の先に3kgほどのカツオに見立てた模型を吊るして実際に釣ってみました。 動画では楽々釣っていましたが、実際はとっても大変💦 漁師さんの仕事の大変さを少しですが知ることができました。 (岡部) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 5年生おさかな出前授業
日本の水産業に関することを学ぶ出前授業でした。
自分たちが日頃口にしている魚をはじめとする水産物はどのようにとられ、届けられているのか詳しく知ることができました。 今回の学びを今後の社会の学習に活かしていきます。 岡部 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 中休みの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 委員会発表 体育委員会![]() ![]() ![]() ![]() なわとびの技を動画で発表してくれました。 5年生と6年生が基本的な技や難しい技の跳び方を 例示してくれました。 11/24 和食の日
11月24日は「和食の日」です。2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された和食、大切に受け継いでいきたいものです。
今日は五穀豊穣を意味する五穀ごはんを炊きました。米、もち米、小豆、きび、あわ、麦を合わせました。 きのこの黄金焼は鰆に、えのき、しめじ、舞茸と三種類のきのこを炒め合わせ、みそで調味したきのこみそをかけて焼きました。 五穀ごはん・牛乳・鰆ときのこの黄金焼・沢煮わん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 おはようございます![]() ![]() 11/22 特別支援教育理解授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/22 社会 教科書とChromebookを使って調べ学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室でなくても良い。自分で学習するところを決めて個人で学習します。教室や廊下、玄関前の机。 いろんな場所で学習している理由は2つ。動画を見るときは音が重なると聞きにくいから。学習する場所は教室でなければならないことはないから。 自分で目的をもって学習できているその姿が素晴らしいです。(丹野) 11/22 2年生図工![]() ![]() ![]() ![]() 11/22 2-1鉄棒遊び![]() ![]() ![]() ![]() 最後はぶら下がり競争です。みんなで声援を送りあっていました。(福田) 11/22 給食のルールを再確認
給食中に栄養士の大久保さんから給食のルールについて放送がありました。
長引くコロナ禍ですが、みんなでルールを守って楽しく安全に給食が食べられるといいですね。 明日は勤労感謝の日です。 毎日給食を作ってくれている調理員さんや栄養士さん 毎日ご飯を作ってくれているお家の人に感謝する1日にできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|