最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

跳の運動遊び(3年生)

 2月22日(水)3年生が体育の授業で「跳の運動遊び」の学習をしています。コーンやミニハードル、箱などを跳び越えてリレーをします。楽しみながら体力を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よさこいの発表(じゅうごクラブ)

 2月22日(水)ルネ小平で19日(日)に行われた「よさこいスクールダンスフェスティバル」に参加したじゅうごクラブの「十五小よさこいダンスクラブ咲嵐」の皆さんが、中休みに体育館で発表しました。動きのある迫力のダンスで、みんな感動していました。ありがとうございました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直方体と立方体(4年生)

 2月22日(水)4年生が算数の授業で「直方体と立方体」の学習をしています。今日のめあては「箱の形の特ちょうを知る。」です。実際に箱を調べて学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

データの活用(6年生)

 2月22日(水)6年生が算数の授業で「データの活用」の学習をしています。今日は復習問題に挑戦しました。タブレットを活用して、学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこの形(2年生)

 2月22日(水)2年生が算数の授業で「はこの形」の学習をしています。今日のめあては「はこの形をしらべよう。」です。実際に調べて、気づいたことをたくさん発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これはなんでしょう(1年生)

 2月22日(水)1年生が国語の授業で「これはなんでしょう」の学習をしています。今日のめあては「そうだんして、もんだいをかんがえよう。」です。近くの友だちと考え合って、学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角柱と円柱(5年生)

 2月22日(水)5年生が算数の授業で「角柱と円柱」の学習をしています。今日は角柱の底面と側面の学習をしました。確認しながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生命のつながり(5年生)

 2月22日(水)5年生が理科の授業で「生命のつながり」の学習をしています。今日のめあては「メダカと人の誕生の仕方は、似ているといえるのだろうか。」です。タブレットを活用して考察しています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア体験3(5年生)

 2月21日(火)薬品等の開発や消防士さん、パソコンで操作する関係の仕事など、制服も着させていただいてその職業になっような気持ちを味わうことができました。貴重な体験をさせていただいた一日で、みんな笑顔で帰って来ました。ありがとうございました。写真:副校長     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア体験2(5年生)

 2月21日(火)警備員さんや配管工事、ソーセージ作りなどに挑戦した子もいました。とても楽しそうです。写真:副校長     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア体験1(5年生)

 2月21日(火)5年生が、東京都教育委員会の「子供を笑顔にするプロジェクト」でキッザニア職業体験をしてきました。いろいろな職業体験ができてとてもうれしかったようです。写真:副校長     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちの学校じまん(3年生)

 2月21日(火)3年生が国語の授業で「わたしたちの学校じまん」の学習をしています。今日のめあては「伝えたいことを理由をあげて話そう。」です。グループごとに意見を出し合って、学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポートボール(4年生)

 2月21日(火)4年生が体育の授業で「ポートボール」の学習をしています。チームごとに練習をしてゲームです。声をかけあってパスをもらって、楽しみながら体力を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って(1年生)

 2月21日(火)1年生がタブレットを使って、文字入力の練習をしていました。指づかいも上手になっていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラック・ホール(4年生)

 2月21日(火)4年生が音楽の授業で「ブラック・ホール」の合奏の学習をしています。テンポも良く、協力して楽しそうに演奏していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしゅう問題(2年生)

 2月21日(火)2年生が算数の授業で「ふくしゅう問題」に挑戦しています。たくさん手を挙げて、分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会(5年生)

 2月20日(月)5年生が体育館で「百人一首大会」を行いました。百人一首は授業でも行っているため暗記している子も多く、熱戦が繰り広げられました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳の運動遊び(2年生)

 2月20日(月)2年生が体育の授業で「跳の運動遊び」の学習をしています。幅跳び遊びやケンパー跳び遊びなど、楽しみながら体力を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字入力(3年生)

 2月20日(月)3年生が国語の授業で「ローマ字入力」の学習をしています。みんな速く入力できていて、中にはものすごい速さで入力できる子もいて、感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポートボール(4年生)

 2月20日(月)4年生が体育の授業で「ポートボール」の学習をしています。チームごとに作戦を立ててゲームです。今日はドリブルをしないでパスだけでゲームをしました。声をかけて合っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204