最新更新日:2025/05/14
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

日光移動教室2日目4 朝食

 6月27日(火)いただきます。今日は、戦場ケ原ハイキングです。たくさん食べてパワーをつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目2 荷物整理、洗面

 6月28日(月)荷物整理をして洗面です。これから朝会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目1 検温

 6月28日(火)おはようございます。移動教室2日目が始まります。まず、検温をしてカードに記入します。みんなぐっすり寝れたようです。少し涼しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目23 室長会議

 6月27日(月)1日の反省と明日の予定の確認を室長会議で行いました。明日は、ハイキングです。今日のようにみんなで協力して良い思い出を作って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光移動教室1日目22 キャンプファイア2

 6月27日(月)フォークダンス、ジンギスカンなどたくさん踊って、歌って思い出に残るキャンプファイアで感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目21 キャンプファイア1

 6月27日(月)いよいよキャンプファイアです。火の神が登場して、笑顔の火、勇気の火、挑戦の火を授けました。ゲームや歌で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 日光移動教室1日目20 ごちそうさまでした

 6月27日(月)ごちそうさまでした。みんなで協力して、片付けです。しっかり協力していて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目19 夕食

 6月27日(月)いよいよ夕食です。とても美味しそうです。いただきます。この後は、キャンプファイアです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目18 荷物整理

 6月27日(月)各部屋では、協力して荷物整理をしたり、予定を確認したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目17 避難訓練

 6月27日(月)宿舎に着いてすぐに、避難訓練を行いました。部屋ごとに並んで、経路確認をしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目16 入館式

 6月27日(月)いよいよ宿舎に到着しました。入館式をして宿舎の皆様に挨拶をしました。みんなで協力して過ごして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目15 エサやり体験

 6月27日(月)マスの塩焼きを食べた後は、エサやり体験をしました。少し涼しくなってきました。自然の中で貴重な体験をする事ができました。白根魚苑の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目14 マスの塩焼き

 6月27日(月)マスづかみの後は、先に焼いていただいたマスの塩焼きを食べます。とても美味しくて最高の味と思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目13 マス楽しんでいます

 6月27日(月)中には何匹もとる子も、だいぶ慣れてきたようです。これからマスの塩焼きを食べます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目11 吊り橋

 6月27日(月)吊り橋を渡って左甚五郎の作品がある浮島観音堂も見学しました。次は白根御魚苑でマスのつかみ取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目10吹割の滝

 6月27日(月)東洋のナイアガラと言われている吹割の滝ハイキングです。迫力のある滝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目9 昼食

 6月27日(月)昼食場所の伽羅宛に到着しました。お昼を食べて、これから吹割の滝ハイキングです。楽しみです。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目8 かみつけの里博物館

 6月27日(月)外が暑かったので、博物館に入るとホットします。かみつけの里博物館で当時の様子を学習しました。次はお昼と吹割の滝です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目7 二子山古墳

 6月27日(月)二子山古墳も見学しました。当時の豪族の勢力の大きさを学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目6 八幡塚古墳

 6月27日(月)当時の豪族の王の石室も見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204