最新更新日:2025/07/02
本日:count up11
昨日:26
総数:105318

1/25 (2年生)あっという間に

実習終了の3時40分になりました。
「上達が早く、予定していた内容より先まで進んでしまった。」とインストラクターさんにほめていただいた班もありました。
この調子で、明日も元気に頑張りましょう。
宿に入ったら、温かいお風呂が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 (2年生)実習スタート

それぞれの班に別れ、いよいよ実習がスタートしました。インストラクターさんの話をしっかりと聞いています。氷点下ですが、ウエアを着ていれば、それほど寒くは感じません。しかし、ゴーグルの内側がですぐに凍ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 (2年生)開校式

実行委員長さんの挨拶がとても立派でした。
お世話になる方々に、みんなで元気よく「よろしくお願いします!」と言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 (2年生)いよいよ実習が始まります

初めてクツを履き、恐る恐る歩いています。
画像1 画像1

1/25 (2年生)お弁当を食べて

さあ、着替えたら、いよいよ開校式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 (2年生)天狗ロッジ到着

無事に到着しました。
おとといまでは、雪がないと話していたそうです。
スキー場で、こんなに雪を楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 (2年生)チェーン装着中...

宿舎の到着予定時刻になりましたが、ここからの山道に備えて、チェーンを着けています。安全第一でお願いします。生徒は、実習時間が減ることを心配しているかな?
画像1 画像1

1/25 (2年生)最後の休憩

東部湯ノ丸サービスエリアで、2回目のトイレ休憩をしました。約15分の遅れです。外は雪景色になりました。間もなく高速を出ますが、昨夜の積雪のため、一般道はチェーンを装着しての走行になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 (2年生)最初の休憩

高坂サービスエリアで、トイレ休憩しました。
順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 (2年生)おはようございます!

午前7時30分、予定どおりに出発しました。当日の欠席者はありませんでした。これから三日間、安全第一で行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 (2年生)音楽の授業

先日は、1年生の1回目の箏の授業を見学しました。
各部の名称や爪の付け方、弾き方の基本を学びました。
今日の2年生は「さくらさくら」を通して弾きました。
「勘がいいから、どんどん上達していく」と先生が話していました。
私も挑戦させていただきました。
背筋を伸ばして絃を弾くと、心が穏やかになる気がしました。
楽しい時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 本日の給食

今日の献立は、2年生の明日からの長野県上田市菅平高原への移動教室に合わせて、長野県の郷土料理でした。
おいしかったです。
詳しいことは、学校給食センターの給食日記でご確認ください。
トップページに学校給食センターへのリンクがあります。
画像1 画像1

1/24 (1年生)理科の授業

移動教室が終わり、たくましくなったように見えました。
久しぶりの教室での授業でしたが、集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 1月の避難訓練

朝読書中、突然、
「訓練、訓練、ただいま気象庁より緊急地震速報が発令されました。大きな揺れに備えて、身の安全を確保してください。」
と、校内放送が流れました。
生徒たちは一斉に、机の下に隠れ、身の安全を確保しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 (1年生)お帰りなさい

「スキー教室はどうだった?」
と聞くと、
「めっちゃ楽しかったです!」
と元気に答えてくれました。

先生方からは、とにかく、ご飯(お米)がおいしかったそうで、たくさんお代わりをしていたと聞きました。
さすが、新潟は米どころですね。
画像1 画像1

1/23 生徒会黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、お帰りなさい。
スローガンは達成できたでしょうか。
2年生、水曜日からですね。
準備はバッチリでしょうか。

1/21 (1年生)名残惜しいですが

昼食を食べたら、出発です。最後まで元気な上水中生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 (1年生)大変お世話になりました!

二泊三日の最終日。宿舎の皆さん、インストラクターの皆さん、旅行会社の方、看護師さん、カメラマンさん、ありがとうございました。お別れをして、東京に帰ります。来週は、二年生が長野県菅平に、スキー教室に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 (1年生)三日目の朝食です!

食堂の窓から見える雪の様子を心配しながら準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 (1年生)おはようごさいます!

三日目の朝は、雪!山は全く見えません。起床の放送かが流れました。どんな一日になるのでしょう?生徒たちは全員、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小平市立上水中学校
〒187-0021
住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号
TEL:042-323-8611
FAX:042-323-8610