最新更新日:2025/05/09
本日:count up19
昨日:48
総数:112113
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

【4年生】2/16(木)6年生を送る会 装飾づくり

画像1 画像1
先日、6年生を送る会の会場装飾づくりを行いました。

4年生に任された飾りは、「素敵な街並みの立体作品」でした。まずどんな街並みにしたいか自分なりに考え、そのあとグループでどんな街並みにするか相談し合って、グループごとに飾りを作成しました。

それぞれの思いをすり合わせ、一つの作品に仕上げていくのはなかなか難しそうでしたが、上手に折り合いをつけながら作成をしていました。

20230214 ☆☆よさこい 朝会☆

 2月14日(火)によさこい朝会で「北の魂」を披露させていただきました。この曲は2月19日(日)に行われるスクールダンスフェスティバルにて踊る曲です。
 3年ぶりに全校生徒の前で踊る事ができ、嬉しさと恥ずかしさで緊張していましたが、曲が始まると自然に笑顔が出てとても楽しく踊れました。
 6年生からは名前を呼んでもらうというサプライズ!! ありがとうございます。感動しました!

これからも四小よさこいをよろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20230202 ☆よさこい 衣装着用練習☆

 衣装を着用しての練習が始まりました。衣装を着ると緊張感があり、いつも以上に頑張って練習に励んでいます。
 残りわずかな練習ですが、精一杯頑張りたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児童保護者説明会

 本日(2/14)、4月から四小の1年生に新入学する児童の保護者説明会を実施いたしました。
 学校からは、入学までに身に付けておくとよいことや四小の教育について、学用品や給食などについて説明させていただきました。現段階では感染防止対策を継続し、4つの部屋に分散して、テレビ放送で担当からの説明をさせていただきました。

4月から元気な新1年生が入学してくるのを心よりお待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

よさこい朝会

 今日(2/14)の全校朝会は、よさこいの発表を行いました。
四小のよさこいチームは、放課後や休みの日に集まって、たくさん練習し、努力を重ねてきました。
2月19日(日)にルネこだいらで開催される、スクールダンス・フェスティバルで披露する演目を、四小の子どもたちみんなに見せてくれました。
 練習の成果が存分に表現され、キレッキレのよさこいダンスを見せてくれました。

 よさこいチームのみんな、本番ガンバレ!(^^)!
画像1 画像1 画像2 画像2

2/9 ならのみ学級 中休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北風の吹く寒い日でしたが、休み時間はドッジボールを楽しみました。
色々な学年の友達が次々に参加し、熱い戦いを繰り広げています。
中休みだけでなく、昼休みも夢中で遊んでいます。ドッジボールブームはまだまだ続きそうです。

2年生 子どもランドへようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(木)四小子どもランドを開催しました。お客さんは1年生です。
今年のお店は、射的、ビー玉転がし、お面作り、ボーリング、魚釣り、ピョンコップ、爆弾探し、くじ引き、手裏剣まと当て、福笑い、輪投げ、ブラックボックスの12種類のお店が用意されました。
2年生1組と2組の仲間が力を合わせてお店を切り盛りし、どのお店でも1年生が楽しそうに遊んでくれていました。苦労して準備してきましたが、四小子どもランド、大成功だったようです。

【4年生】2/8(水)6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
今日の4時間目に、学年でにじのホールに集合して6年生を送る会で4年生が行う出し物の練習を行いました。

6年生を送る会は2/28(火)に行われます。会の中で、4年生らしく明るく元気に6年生に感謝の思いを伝えられるよう、今準備を進めているところです。

また、4月からは高学年の仲間入りということで素早く集合したり、どのように練習すればいいか考えたりしながら練習を進めることができました。

20230112 ☆イベント練習開始 ☆

 今年度最後のイベントに向けて練習が始まりました。
 新曲「北の魂」です。体力も必要とされ、皆「疲れた〜」と言いながらも楽しく頑張って踊っています! 

画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/2(木)図書委員会集会がありました。
集会の内容は、1月に読み聞かせ動画の視聴をした「てのりにんじゃ」に関するクイズです。

この日のために図書委員会では「読み聞かせ」「(集会当日用の)スライド作り」「集会当日の司会」などの役割を決め、11月から準備を進めてきました。

「読み聞かせ」と「スライド」はタブレットを使い、担当児童がアイデアを出し合いながら良いものに仕上げてきました。また、司会・クイズ担当もお互いにアドバイスしあって、堂々とカメラの前に立つことができました。

どの教室からも正解を喜ぶ子どもたちの歓声が聞こえ、楽しい集会となったようです。


1年生 むかし遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、むかし遊びをしました。
けんだまやこま、めんこ、おてだまなど、
むかしから親しまれている遊びを体験し、
子どもたちはとても楽しそうでした。

いろいろなむかし遊びがあることを知り、
中庭にある竹馬にも挑戦したいと話していました。

3年生 タイムトラベル

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の総合(社会)では、市の様子のうつりかわりを学びつつ、
「タイムトラベル」というテーマで昔の暮らしや生活について学習を進めています。
2月1日(水)に、
その一環としてナラミースタッフの方々に協力していただき、
それぞれの小学生時代の頃のお話をしてくれました。

7つのテーマに分かれ、昔のゲームやおもちゃ・遊び、夏休みの過ごし方、
学校の様子、昔に使っていた道具、テレビ、60年前の四小の様子等、
貴重な実物・資料をたくさん見せてくれ、子どもたちは釘付けになって話を聞いていました。
実際におもちゃを体験したり、クイズを取り入れるなどの工夫をしてくださったことで子どもたちは大きく盛り上がっていました。


授業だけでは見ることができない実物や資料を実際に見たことで、
学習を深めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002