11/10 4年生社会科見学
一生懸命にメモをとったり、集中して話を聞くことができていました。
【4年生】 2022-11-10 13:17 up!
11/10 4年生社会科見学
あきる野ふるさと工房に到着しました。
紙すき体験と軍道紙(ぐんどうがみ)ができるまでの勉強をします。
【4年生】 2022-11-10 13:17 up!
11/10 4年生 社会科見学
郷土博物館にて、玉川上水について学びました。
これから、あきる野ふるさと工房に向かいます。
【4年生】 2022-11-10 13:16 up!
11/10 4年生 社会科見学
4年生と一緒に社会科見学をしています。落ち着いて行動しています。
【校長室】 2022-11-10 09:55 up!
11/10 4年生 社会科見学
【4年生】 2022-11-10 09:50 up!
11/10 社会科見学
羽村取水堰、郷土資料館とあきる野ふるさと工房へ行きます。
【4年生】 2022-11-10 07:47 up!
11/9 2-1図書
図書の時間に「ダウト」ゲームをしました。ダウトとはグループなどで本に親しむゲームの一つです。わざと間違えて本を読み聞かせ、間違った箇所を他のメンバーが「ダウト!!」と言うものです。
まずは1人1冊選び、どこをダウトにしようか考えました。その後、順にダウト読み聞かせをしました。
初めての取り組みでしたが、「もっとしたかった」と声があがりました。いろいろな方法で本に親しんでほしいです。
(福田)
【2年生】 2022-11-10 07:44 up!
11/9 総合 米づくりにチャレンジ!稲刈り
5月に田植えした稲が大きく育ち、今日(11/9)に稲刈りをしました。1週間乾燥させ、脱穀、精米等をします。その後、食します。
さぁてどうやって食しましょうか。これからみんなで決めたいと思います。
学芸大の平田大介さん、お世話なのなりました。
【5年生】 2022-11-10 07:43 up!
11/9 花いっぱいボランティア
花いっぱいボランティアの皆様が年中を通して三小の花壇に草花を育ててくださっています。本日も学校内にある花壇の整備をしてくださいました。第二校庭の花壇では春に菜の花が咲く予定です。
花ボラの皆様、いつもありがとうございます。
花ボラでは、一緒に活動してくださる保護者・地域のボランティアを募集しています。少しの時間でもよいので、お手伝いいただける方は学校までご連絡ください。
【副校長】 2022-11-09 19:16 up!
11/9 小中連携の日
今日は小中連携の日です。
上水中の先生方が、三小にお越しになりました。
子どもたちの授業を見たり、意見を交換したりしました。
6-2 黒滝
【6年生】 2022-11-09 16:49 up!
11/9 5年4組の献立
おいしそうな香りがしてきました。カレーの香りに興奮気味の子ども達もいます。
小平秋野菜の旬のカレーライス・牛乳・梅ドレッシングサラダ
【給食室】 2022-11-09 16:49 up!
11/9 5年4組の献立
先月に引き続き5年4組の献立を作りました。
小平産のさつまいも、にんじん、ほうれん草の入った小平秋野菜の旬のカレーライスと梅ドレッシングサラダです。
カレーライスには普段はじゃがいもを入れますが、旬を意識し、さつまいもを入れました。小平産ではないのですが、ごぼうも加えました。
下段の写真はカレーライスに使うスープを煮だしているところです。
【給食室】 2022-11-09 16:49 up!
11/8 皆既月食
皆既月食を観察しました。素晴らしい天体ショーでしたね。デジカメで撮影しました。
【校長室】 2022-11-09 05:32 up!
11/8 皆既月食
【お知らせ】 2022-11-09 05:28 up!
11/8 2-1音楽
音楽の授業で手遊び「ずいずいずっころばし」をしました。知らない子も多くいましたが、あっという間に覚えて、グループで楽しそうに盛り上がりました。
鍵盤ハーモニカもどんどん難しい曲にも挑戦していっています。
(福田)
【2年生】 2022-11-08 18:40 up!
11/6 第2回こだいらボッチャ大会 こだッチャ杯
運動会の興奮冷めやらぬ中、本日(11/6)第2回こだいらボッチャ大会 こだッチャ杯が開催されました。三小からは2チーム参加しました。ボッチャは、年齢、障がいの有無に関係なく一緒にできるユニバーサルスポーツとして注目されています。「元4-3ボッチャーズ」は、見事ベスト8まで勝ち進みました。コダレンジャーも応援してくれました。
参加した子供たちは「三小にボッチャクラブを作りたい。」と言っていました。来年度発足するかもしれません。
【5年生】 2022-11-06 19:42 up!
11/4 運動会前日
運動会の前日、各教室の黒板には、担任から子どもたちへ温かいメッセージが書かれていました。子どもたちのやる気を引き出すメッセージです。子どもたちには、目標に向かって全力で頑張ることや、みんなで一つのものを作りあげる喜びや楽しみを感じてもらいたいです。
【副校長】 2022-11-06 10:26 up!
11/5 運動会 午後の部 スタートです!
音楽クラブと和太鼓クラブのコラボ企画からスタートした運動会 午後の部。応援合戦も気迫がこもっていて素晴らしいものでした!赤も白もがんばれ!
【校長室】 2022-11-05 13:20 up!
11/5 小平第三小学校 運動会スタートです!
本日は絶好の運動会日和!小平第三小学校運動会スタートしました!
【校長室】 2022-11-05 09:21 up! *
11/4 2-1お別れパーティー
教育実習生の先生が明日までなので、クラスでお別れパーティーをしました。
みんなでゲームをしたり、手紙を渡したり、先生の好きなところを伝えたり、楽しく過ごしました。
最後には手紙をもらい、うれし涙を流す子もいました。
(福田)
【2年生】 2022-11-05 04:43 up!