![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:22 総数:121887 |
救命講習会
第1回吃音グループ活動がありました
5月25日(水)に吃音グループ活動があり、子どもたちが司会や始めの言葉などの係を担当して会を作り上げてくれました。ゲームリーダーが昨年度から考えてくれていた「どろけい」は、大いに盛り上がりました!「吃音の学びコーナー」では、吃音で悩んでいる太郎さんからの手紙を読み、それぞれ思いをまとめました。また、今回は今年度1回目のグループ活動ということもあり、保護者の方にも「風船バレーボール」に参加していただき、交流を深めました。
解散式
帰校後、校庭で移動教室解散式を行いました。校長先生からは、移動教室の態度の素晴らしさや大きく成長できたことについてお話をしていただきました。是非、ご家庭で子どもたちから移動教室の思い出を話してみてください。週末は、ゆっくりお過ごしください。
6年生が帰校しました。
日光東照宮
朝の様子(3日目)
清々しい空気の中、3日目がスタートしました。今朝の朝食はパンが出たのですが、おかわりの配膳をしてくださる方々が大忙しになるほど、子どもたちはよく食べて、まだまだ元気な様子が見られました。
出発式
岩鞍リゾートホテルさん、3日間お世話になりました。ありがとうございました。 夜の様子(2日目)
華厳の滝
午後の様子
光徳牧場で美味しいお弁当とアイスクリームを食べた後、男体山の前で記念写真を撮りました。雄大な自然の中、笑顔あふれるいい写真が撮れました。
ハイキング
戦場ヶ原周辺をハイキングしました。美しい自然を眺めながら、爽やかなハイキングとなりました。
朝の様子
キャンプファイヤー
開校式
群馬県立自然史博物館
昼食の様子
昼食は,群馬県立自然史博物館芝生広場にて、群馬県で有名な鳥めし弁当を美味しくいただきました。
富岡製糸場
移動教室へ出発
てるてる坊主
今日は、とてもよい天気になりました。6年生のリュックには、色とりどりのてるてる坊主がついています。てるてる坊主は、1年生からのプレゼントです。この3日間、てるてる坊主のパワーで、よい天気に恵まれるとうれしいです。
移動教室出発式
|
小平市立小平第二小学校
〒187-0042 住所:東京都小平市仲町310番地 TEL:042-341-0033 FAX:042-341-1945 |