天気と雲のようす(5年生)
4月28日(木)5年生が理科の授業で「天気と雲のようす」の学習をしています。今日のめあては「春の天気は、どのように変わっていくのだろうか。」です。タブレットを使って気象庁の雲画像等を調べて学習を深めていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動遊び(1年生)
4月28日(木)1年生が体育の授業で「運動遊び」の学習をしています。太鼓に合わせて走ったり、止まったり、集まったりして楽しみながら体力を高めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語辞典を使おう(3年生)
4月28日(木)3年生が国語の授業で「国語辞典を使おう」の学習をしています。見出し語で国語辞典のひき方を学習しました。この後は実際に国語辞典を使います。たくさん調べて活用して欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体つくり運動(2年生)
4月28日(木)2年生が体育の授業で「体つくり運動」の学習をしています。今日は「ボールわたし運動」に挑戦しました。グループごとに話し合って作戦を考えました。楽しみながら体力を高めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50m走(4年生)
4月28日(木)4年生が体育の授業で「50m走」の学習をしています。大きな歩幅やフォーム等を工夫して、楽しみながら体力を高めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点対称な図形(6年生)
4月28日(木)6年生が算数の授業で「点対称な図形」の学習をしています。今日のめあては「点対称な図形の性質をさらにくわしく調べよう。」です。同じ長さの辺や角の大きさに注意して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折れ線グラフ(4年生)
4月28日(木)4年生が算数の授業で「折れ線グラフ」の学習をしています。今日のめあては「1年間の気温の変わり方を読みとろう。」です。気温と月の関係をしっかり読み取っていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動遊び(1年生)
4月28日(木)1年生が体育の授業で「運動遊び」の学習をしています。リズムに合わせて体を先生と同じように動かします。楽しみながら体力を高めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館たんていだん(3年生)
4月28日(木)3年生が国語の授業で「図書館たんていだん」の学習をしています。今日は、図書室の本の分類の仕方を学習しました。本の背表紙の下にある番号の意味は・・・(お休みの友だちともリモート授業をしていました。) 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふきのとう(2年生)
4月28日(木)2年生が国語の授業で「ふきのとう」の学習をしています。今日のめあては「工夫して、音読しよう。」です。分担して気持ちを込めて上手に音読をしていました。友だちの良かったところもたくさん発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見えた答案(5年生)
4月28日(木)5年生が道徳の授業で「見えた答案」の学習をしています。今日も交換授業で行いました。主人公の気持ちをしっかり考えて、自分に重ねていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動遊び(1年生)
4月28日(木)1年生が体育の授業で「運動遊び」の学習をしています。今日は「タイヤでじゃんけん」に挑戦しました。2列になって、タイヤをこえてじゃんけんです。楽しみながら体力を高めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Hello!(3年生)
4月28日(木)3年生が英語の授業で「Hello!」の学習をしています。今日のめあては「自己紹介をしよう。」です。「Hell.My name is〜」「〜.Nice to meet you.」と近くの友だちと楽しみながら英語学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具+水+筆=いい感じ!(4年生)
4月28日(木)4年生が図工の授業で「絵の具+水+筆=いい感じ!」の学習をしています。今日のめあては「絵の具でいろいろためそう。」です。3つを工夫して表現していて、とても素敵な模様が完成しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのできごと(2年生)
4月28日(木)2年生が国語の授業で「きょうのできごと」の学習をしています。今日のめあては「日記を上手に書くポイントを見つけよう。」です。わたるさんやつとむさんの日記から、しっかりポイントを読み取っていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きいて、きいて、きいてみよう(5年生)
4月28日(木)5年生が国語の授業で「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。今日のめあては「インタビューの仕方を確認して、実際にインタビューしよう。」です。丁寧にインタビューをし合っていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() This is me !(6年生)
4月28日(木)6年生が英語の授業で「This is me !」の学習をしています。作ったシートを使って、ジェスチャーやリアクションをつけて自己紹介をします。楽しみながら英語学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがな(1年生)
4月28日(木)1年生が国語の授業で「ひらがな」の学習をしています。今日は「つ」のひらがなの学習をしました。みんなとてもていねいに書いていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゅぎょうがはじまりますよ(1年生)
4月27日(水)1年生が生活科の授業で「じゅぎょうがはじまりますよ」の学習をしています。学習やクラスのことなどについて、たくさん手をあげて発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() This is me !(6年生)
4月27日(水)6年生が英語の授業で「This is me!シートをつくろう。」の学習をしています。Birthdayや好きなことなどをタブレットを使ってまとめていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |