最新更新日:2024/10/31
本日:count up11
昨日:104
総数:167686
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

11/21 3年生 体育「フロアバレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、ボールを転がすバレーボールに取り組んでいます。チームの協力が大事だと考えて、声を掛け合っていました。(川越)

11/21 2-1生活科 ダンゴムシブック

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で見つけたダンゴムシのお世話をしました。お世話してみて気づいたこと、知らせたいことを「ダンゴムシブック」として各班で作りました。(福田)

11/21 今週の全校朝会

画像1 画像1
本日は天候の関係でTV朝会となりました。
玉川上水や小金井桜のお話をしました。

5年生の毛筆をご覧下さい。
とめ、はね、はらいに気をつけて、
見事な「玉川上水」になりました。
皆さんにも見てほしいので
しばらくの間、校長室前に掲示します。

玉川上水は本日のお話にもでてきましたね。
先人の知恵について気づいたことはありますか?

あと回田町、鈴木町、小平
名前の由来が分かった人は、ぜひ校長先生や担任の先生に教えてください。

11/21 カタール料理

レンティルスープはレンズ豆の入ったスープです。とても優しい味で、カタールでは朝食にも食べられるそうです。

 マクブース・牛乳・レンティルスープ・みかん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 カタール料理

アッサラームアライクム!

 今日はサッカーワールドカップ開催国のカタール料理を作りました。
マクブースはスパイス入りの炊き込みごはんでカタールでは人気の国民食です。今日はカレー粉、ターメリック、シナモン、パプリカを使いました。

 回転釜で炊きあがったマクブースを二人がかりで混ぜます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6-1 デジタル教科書を使った授業公開(外国語&国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日はソフトウェア会社の方や東京学芸大学の教授をお招きしてデジタル教科書を活用した授業を公開しました。小平第三小学校では東京学芸大学と連携してデジタル教科書の効果を検証しています。またデジタル機器をどのように活用すれば主体的・対話的で深い学びを実現できるかの研究も行なっています。デジタル機器導入当初は機器を使うことが児童の興味関心を引き出すことに着目されていましたが、今となっては機器を使うことは当たり前となり、機器使用が児童の学習への外発的動機付けになる時期は過ぎています。小平第三小学校では機器を使うことは当たり前に。その先の機器をいかに効果的に使うか、またその効果を数値として明らかにしたいと考えています。先日は全国視聴覚研究会で東京都の代表として小平第三小学校の取組を発表いたしました。指導講評の中で研究の具体性を大変評価していただきました。今後も大学の先生と連携しながら丁寧に研究を進めていきたいと考えています。担当 谷川航

11/18 体育

校庭体育は走り幅跳びの学習をしています。

雨で砂場の土が濡れていたので、走り幅跳びに繋がる動きをたくさん行いました。

リズムよくスキップをしたり、ケンケンで走ったり、リレー形式で楽しみながら運動しました。
グリコも全力でやってリズムの良い踏み切りや両足着地など楽しみながらコツを掴みました。

(岡部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 5年 日本の音楽で曲をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
和音の学習で初めて曲を作ってから1ヶ月!
次は、日本の音階を使って、作曲に挑戦です。
どんな曲ができるでしょうか?

11/18 6年 連合音楽会に向けて

2年ぶりの連合音楽会に向けて、合唱の練習です。
自分の声を録音して音は合っているか、表情はどうか?
チェック中です。より良い演奏目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 算数

速さの求め方を学習しています。
問題文のどこに着目すると正しく式が立てられるのかみんなで考えています。

(岡部)
画像1 画像1

11/17 音楽委員会の集会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間等を使い、ICT機器での動画撮影、さらに台本作りまで全てやりました。
真剣に観て、みんなで笑いつつ、とても良いものができました。
三小を音楽で明るく楽しく!が目標の音楽委員。1学期から休み時間のミニコンサートなど、頑張っています。さて、次は何をするのかなあ?楽しみです。

11/18 3年生 理科「太陽の光」

画像1 画像1
画像2 画像2
日光を当てたところの明るさとあたたかさを調べました。鏡の数を変えたとき、どうなるか予想をして実験しました。

11/17 文部科学省視学官来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文部科学省 初等中等教育局 視学官 安部 恭子先生が来校され、5年1組伊藤仁美主任教諭の学級会を参観後、研究協議会でご指導頂きました

11/17 5年1組 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッチボールでみんなの気持ちが一緒になる活動を考えていました。

11/17 いわしのハーブパン粉焼き

 今日は魚料理です。バジルとローズマリーを混ぜたパン粉をいわしにまぶしてオーブンで焼きました。いわしにはにんにく、白ワイン、オリーブオイルで下味をつけてあります。

 ぶどうパン・牛乳・いわしのハーブパン粉焼き・里芋のみそシチュー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 特別活動研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時に5年1組で、特別活動の研究授業を行い全教員が参観しました。学級会を開き、ドッジボールウィークの実施方法について子どもたちが主体的に話し合いを進めました。
 協議会では、文部科学省初等中等教育視学官、国立教育政策研究所教育課程調査官の安部恭子先生に指導講評をいただきました。子どもたちも先生もたくさん褒められました。
 本校では、引き続き特別活動の研究にも力を入れていきます。

11/17 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みの様子です。たくさんの先生方が子どもたちと一緒に遊んでいます。子どもたちに負けじと校庭を駆け回ったりはしゃいだりする姿はなんとも微笑ましいです。子どもたちと遊ぶことで児童理解にも繋げています。

11/17 2-1 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング学習で「オズモ」という教材を使って授業をしました。いろいろなゲームがあり、2、3人で1つの教材を協力して使いました。とてもとても楽しみながら、学習ができました。(福田)

11/17 3年生 国語「すがたをかえる大豆」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「すがたをかえる大豆」では、デジタル教科書のマイ黒板を使いました。教科書から図と、どんな工夫をして大豆から姿を変えるかを抜き出し、発表しました。(川越)

11/17 4年生 ボッチャ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉体験の1つとしてボッチャ体験をしました。パワーリフティングの斉藤選手からもお話が聞けて貴重な体験となりました。自己ベスト123キロと聞いて子どもたちも驚いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28