最新更新日:2025/05/13
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

忘れもの(4年生)

 9月2日(金)4年生が国語の授業で「忘れもの」の学習をしています。今日は文中の「夏休みの忘れもの」を考えて発表しました。ユニークな忘れものがたくさん出て、楽しみながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算のくふう(2年生)

 9月2日(金)2年生が算数の授業で「計算のくふう」の学習をしています。今日のめあては「計算のしかたを考えよう。」です。自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係決め(1年生)

 9月2日(金)1年生も「係決め」をしていました。最初に希望の係りに名札をはると、希望者が多い係りがありました。次は自主的に、ほかの係りにうつれる子が名札を動かしていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係のポスター作り(5年生)

 9月2日(金)5年生が係決めをした後に、係りごとにポスター作りをしていました。みんなで協力して、素敵なポスターが完成しそうです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みビンゴ(4年生)

 9月2日(金)4年生が「夏休みビンゴ」をしていました。アイスを食べた・セミを見た等、日常的なこと等を中心に「夏休みビンゴ」をして思い出を楽しそうに交流し合っていました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の準備(3年生)

 9月2日(金)3年生が学習の準備として、「音読カード」や「予定表」を台紙に貼っていました。いよいよ授業が始まります。しっかり予定を確認して学習を深めていって欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(5年生)

 9月2日(金)5年生が学年集会をして、2学期の行事や学習等にのぞむ心構え等について考えました。運動会の種目や学習、委員会活動等2学期はやることが多いです。高学年としての意欲を感じました。期待しています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始まる(引き渡し訓練)

 9月1日(木)今日は防災の日です。大地震発生による避難情報が発令された場合を想定して「引き渡し訓練」を行いました。いざという時に備えて、お子様を安全に引き渡すことができました。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始まる(1年生)

 9月1日(木)1年生も忘れずに宿題等の提出物を出していました。みんなとても元気そうです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始まる(2年生)

 9月1日(木)2年生でも提出物集め、教科書配り、予定の確認などをしていました。みんな意欲的に活動していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始まる(3年生)

 9月1日(木)3年生では、始業式の話の内容の確認や、自由作品の紹介、教科書配布などをしていました。新しい教科書を見て意欲を高めていました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始まる(4年生)

 9月1日(木)4年生でも提出物を集めていました。担任の先生が描いた黒板の絵が素敵です。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始まる(5年生)

 9月1日(木)配布物もたくさんあります。係り決めをしているクラスもありました。2学期が始動し始めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始まる(始業式)

 9月1日(木)2学期の始業式です。2学期はいろいろな行事や学習があります。コロナで変更することがあるかも知れませんが、みんなで協力して工夫してやり遂げて欲しいです。友だちや周りの人のこと、家族のことを大切にして、力を合わせて、みんなが明るくなれるような2学期にして欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始まる(おはようございます!)

 9月1日(木)いよいよ2学期が始まりました。あいにくの雨でしたが、元気な「おはようございます!」の声が学校にひびきました。久しぶりに友だちに会えてみんなうれしそうです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

 8月29日(月)いよいよ今週の木曜日から2学期が始まります。今日は小平警察署の方に来ていただいて「不審者対応訓練」をしました。刃物を持った不審者が入って来た場合の訓練です。すぐに警察に通報して、警察が来るまでの対応訓練です。いざという時に備えて訓練を積み重ねています。   校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式4

 7月20日(水)いよいよ下校です。事故や病気等に気を付けて、2学期には元気な笑顔で登校して欲しいです。2学期まで「さようなら」     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式3

 7月20日(水)担任の先生からお話をしていただきながら、通知表の「あゆみ」をもらいました。良かったところはさらに伸ばして、もう少しだったところは夏休みに復習をしてみるといいと思います。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式2

 7月20日(水)今日も配布物がありました。宿題等は8月下旬になってあわてないように、計画的に学習に取り組んで欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式1

 7月20日(水)今日は、1学期の終業式です。長かった1学期も、大きな事故やコロナによる休校等もなく無事に終業式を迎えられました。交通事故や熱中症、コロナ等に気を付けて工夫した楽しい夏休みを過ごして欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204