![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:160 総数:136751 |
紙すき(4年)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、紙すきの作業に集中して取り組んでいました。 10SHOWフェスティバルが終わりました。![]() ![]() 10SHOWフェスティバルが始まりました。![]() ![]() 6年 図工「スタンプパターン」
コンパス、定規、フリーハンドを組み合わせて、オリジナルのスタンプを2種類デザインしました。合計9枚を構成して、一つの作品に仕上げていきます。正方形の版を彫刻刀で彫るのに苦労しながらも、粘り強く製作することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図工「オブジェ時計」
6年生では、時計づくりに挑戦しました。オリジナルの作品になるよう、よくアイデアを練ってつくりました。板の切り方や色の塗り方、飾りの付け方など、工夫してつくることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工「飛び出ちゃった気持ち」
紙粘土を2キロ分使い、まずは一つの塊にするために、持ち上げては粘土板にバンバン打ち付けました。まとまった粘土から、形をひねり出したり、道具で跡をつけたり、水で表面をなめらかにしたりしながら、「自分の気持ちが飛び出ちゃったらこんな感じ!」を表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工「心にえがく木」
まずは、画用紙を黒のコンテで塗りつぶすところからはじめました。消したりかいたりすることを繰り返しながら、一人一人の心の中にある木を描いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月は児童虐待防止推進月間です。
11月は児童虐待防止推進月間です。
以下の文部科学省のホームページにメッセージが掲載されておりますので、どうぞご覧ください。 〇文部科学大臣メッセージ「全国すべての子供たちへ」 URL: https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... 〇保護者、学校関係者、地域の皆さまへ 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」 URL: https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... 5年 図工「でこぼこの絵」
木の板を電動糸のこぎりで切ったり重ねたりし、自分の表したいことを見付けていきました。でこぼこの画面を楽しみながら構成も工夫してつくることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工「彫って刷ってみつけて」
4年生では、はじめて彫刻刀を使って木版画に挑戦しています。ドキドキしながらも楽しそうに学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工「まぼろしの花」
不思議な種から、誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を咲かせました。雲の上に咲いている花、宇宙に咲いている花、サッカーボールの花など、想像を広げて描くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図工「ひみつのすみか」
4年生では、木材や身の回りの材料を使ってひみつのすみかをつくりました。材料をどのように組み合わせるか考えながら、家具をつくったり遊ぶ場所を考えたりと楽しみながら活動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |