![]() |
最新更新日:2025/05/03 |
本日: 昨日:41 総数:183251 |
2/3 ハードル走 競走を楽しむ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 1年生 生活科「ふゆをたのしもう」![]() ![]() ![]() ![]() 自分達が、プログラムしたイルミネーションに子供は興奮していました。 最後は、完成したイルミネーションを背景に、写真を取りました! 藤田 2/3 節分の献立
この大根おろしを加えてみぞれ汁が完成します。
節分ごはん・牛乳・いわしの竜田揚げ・みぞれ汁 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 節分の献立
油の中にいわしを入れ、からっとするまで揚げます。
2番目の写真はみぞれ汁にいれる大根をこの機械ですり下ろします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 節分の献立
今日は節分献立を作りました。
大豆の入った節分ごはんと、いわしの竜田揚げです。 大豆を多めの油で炒め、にんじん、干ししいたけ、ちりめんじゃことあわせます。ごはんと一緒に炊き込んで出来上がりです。 いわしはしょうがと醤油で下味をつけ、でん粉、小麦粉をまぶします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 6年1組「人間になりたがった猫」![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 1年生のお店屋さんごっこのお客さん![]() ![]() 2/2 新1年生保護者向け資料配布![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2 6年生 音楽 「旅立ちの会」に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで楽しみながら練習しています。 素敵な演奏を目指しています。(廣田) 2/2 5年生 音楽 「威風堂々」
卒業式に向けて合奏練習が始まりました。
リコーダーはみんなが練習しました。 とてもきれいに合っています。(廣田) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/2 何をしていると思いますか?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて、初めての学年練習をしました。 響きのある良い声を出すためのトレーニングです。 卒業まであと34日 当日の歌をお楽しみに! 6-2 黒滝 2/1 2年生 馬頭琴![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 1年生商店街大繁盛!![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、朝からワクワクしていました。 お店が開店すると、店員さんになりきり、「これがおすすめです。おいしいですよ。」などといった声掛けをしていました。 最後は、お客さんとして買い物に来てくれた6年生から、よかったところとこうするとよくなるところを発表してもらいました。 藤田 2/1 1年生 図工「チョークで書こう」![]() ![]() ![]() ![]() 始めにクレヨンの白を使い、絵の縁取りをして、その中をチョークを使って色を塗りました。 どの子も上手に完成できるように、色々な色を混ぜたりと頑張っていました。 藤田 2/1 3年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで園内を見学しています。 2/1 マラソン週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆっくりでも良いから自分のペースで10分間走り続けられるように指導していきます。 子どもたちと一緒に先生たちも頑張っています。 2/1 3年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5名の保護者・地域の方が児童の見守りのためボランティアで一緒に来てくれました。 1/31 図書ボランティアによる読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの皆様、子どもたちのためにいつもありがとうございます。 1/30 校内研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回も5人の教員が取組ました。 指導、講評は東京都小学校視聴覚研究会長、中野区立平和の森小学校長 武智直貴先生にお願いしました。 1年生商店街オープン!![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、いよいよ1年生商店街がオープンする日です。1年生は今まで、商品作りから頑張りました。明日は、6年生がお客さんとして、買い物に来てくれます。やり取りを通して、言葉の勉強をします。 すべてのお店が、繁盛しますように・・・ 藤田 |
|