![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:151 総数:244546 |
委員会紹介集会
委員会の長の話を聞きました。まだ、1年生には仕事内容が難しいですが、学校のために5,6年生が頑張っていることは分かったそうです。
1年担任 ![]() ![]() 4月22日(金)のこんだて![]() ![]() キャベツのみそ汁 清見オレンジ 牛乳 今日の果物 清見オレンジでした。 最近は、さまざまな品種の柑橘が出回るようになりました。 時季ごとに変わる旬の柑橘リレーが行われています。 今日の清見オレンジは2月〜4月頃に出回る品種です。外の厚い皮もむきやすく、ジューシーで甘いのが特徴です。 ![]() ![]() 4月21日(木)のこんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春野菜のスープ煮 玉ねぎドレッシングサラダ 牛乳 4月の給食では、春キャベツや新じゃがいもなどの春野菜を使った料理を取り入れています。 児童の登校時間に合わせて、給食室前に春野菜を展示していました。 4月20日(水)のこんだて![]() ![]() 野菜のナムル マーマレード蒸しパン 牛乳 4月20日は、ジャムの日です。 明治43年に長野県小諸市で作られた いちごジャムが初めて皇室に献上されたことから、ジャムの日に制定されたそうです。 20日は、愛媛県や広島県産の夏みかんを使ったマーマレードジャム入りの蒸しパンを作りました。 ![]() ![]() 4月19日(火)のこんだて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鯖の塩焼き じゃぶ煮 牛乳 毎月19日は、食育の日です。 小平五小では食育の日に合わせて、日本全国 郷土料理の味めぐりをしています。 今月は鳥取県の「大山おこわ」と「じゃぶ煮」を作りました。 また、鳥取砂丘や大山のこと、松葉がにについて、動画で紹介しました。 給食の後、「鳥取県に行ったことあるよ!」「しいたけ苦手だけど、頑張って食べたよ!」など、いろいろなことを話してくれました。 4月18日(月)のこんだて![]() ![]() 春キャベツのコロッケ ジュリエンヌスープ 牛乳 4月18日は「よい歯の日」でした。 歯と口の健康は、体の健康を保つためにも重要です。 食事の時には「よくかむこと」を意識して食べることも、よい効果につながります。 ![]() ![]() 6年生が![]() ![]() 1年担任 きょうのひらがな![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 はじめての屋上![]() ![]() 1年担任 はじめてのさくら学級![]() ![]() 1年担任 はじめての図書室![]() ![]() 1年担任 はじめてかいたなまえ
パステルで自分の名前を書きました。カラフルな作品に仕上がりました。学校公開の日にぜひ見てあげてください。
1年担任 ![]() ![]() ひらがなの「く」![]() ![]() 1年担任 はじめてのひらがな![]() ![]() 1年担任 ぞうきんをかける洗濯ばさみ![]() ![]() 1年担任 はじめての音楽![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 はじめての体操![]() ![]() ![]() ![]() 鬼ごっこも楽しんでいました。 1年担任 鉛筆の使い方![]() ![]() すっとたおして なかゆびまくら 中指をまくらにするのを忘れがちですので家でも見てあげてください。 1年担任 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 1年担任 4月15日(金)のこんだて![]() ![]() さわらの米粉揚げ けんちん汁 牛乳 今日は、1年生を迎える会をお祝いして、お赤飯を炊きました。 また、1年生の入学と2年生から6年生の進級のお祝いの意味もこめて、炊きました。 お赤飯は日本のハレの日の食事によくならぶ、おめでたい料理です。 ![]() ![]() |
小平市立小平第五小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号 TEL:042-461-9300 FAX:042-461-9423 |