![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183420 |
12/2 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 12/2 2年生町たんけん発表会![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 2年生跳び箱遊び![]() ![]() ![]() ![]() (福田) 12/1 万博、エコプロを通してSDGsを学ぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 6年生音楽 連合音楽会に向けて
体育館練習が始まりました。
楽器が体育館にあるので、練習も早い者勝ちです。 昼休みも頑張っています。(廣田) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 5年生音楽 二部合唱「夢の世界を」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、いい表情かな?声は届いてるかな? 真剣に聽き返しています。(廣田) 11/30 2年生 町たんけんまとめ![]() ![]() ![]() ![]() 11/30 2年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 事前に練習してきていて、読み方や本の持ち方などばっちり!!みんなも楽しそうに静かに聴き入っていました。次回も計画中ということで、また楽しみです。(福田) 11/30 3年生 総合「地域安全マップのフィールドワーク」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、たくさんの保護者のみなさん、地域の皆さんにご協力いただき、安全にフィールドワークすることができました。ありがとうございました。 11/29 3年生 「今日の様子」![]() ![]() ![]() ![]() 体育では、鉄棒に取り組んでいます。(川越) 11/29 社会 日本の食糧生産![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任は回りながら声をかけ、指導しています。 クラウドで全員の取り組み状況が一目でわかるので困っていそうなところに飛んでいけます。 (岡部) 11/28 3年生 「今日の様子」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育「フロアバレーボール」は、1回目よりも、声を掛け合ったり、作戦を考えたり姿が見られました。(川越) 11/28 校内研究授業
6時間目は校内研究授業でした。
今日は4クラスで研究授業です。 ICTをどのように使えば子どもたちの学習に効果があるのか、支援になるのか、教職員全員で考えながら研究に取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 4年生 もみじ![]() ![]() ![]() ![]() どんな表情で歌ってるのか?友達まで声は届いていふのか? 真剣です。 11/29 プログラミング未来の自動車![]() ![]() 今まで練習してきたプログラムを合体して自分たちが思う未来の自動車をつくりました。 何度も作ってみて、動かしてみて、直して、、、、 試行錯誤しながら頑張って取り組んでいました。 この、ロボットに対してプログラミングするときはうまくいかない原因が大きく2つあります。 1プログラムに間違いがある 2ロボットに不具合がある このプログラムだけに問題があるわけではないということがロボットを使ったプログラミングの難しいところです。そんなことも感じながら学習を進めることができました。 だからこそ現実の車や飛行機は複数のコンピュータを積んでいたり、何重にも安全のための工夫をしていることも知ることができました。 (岡部) 11/29 6年生 連合音楽会に向けて
今日は合唱中心の練習です!
どうしたらより良い演奏ができるのか? 話し合い中です。 大きな声で音を合わせて心ひとつに! クラスの目標ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 わかば理解授業
わかば理解授業を5年生向けに行いました。
特別支援教室でどのような学習をしているのか、みんな1人1人違いがあることも学習することができました。 (岡部) ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 発見!掃除名人![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 小P連バレーボール大会優勝![]() ![]() ![]() ![]() 11/29 6年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段何気なく使っている「言葉」 「言葉」の力 大事に使わないとなぁと改めて感じました。 (6-2 黒滝) |
|