最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

RPG(5年生)

 1月19日(木)5年生が音楽の授業で「RPG」の合奏の学習をしています。パートごとに協力して、楽しそうに演奏していました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

 1月19日(木)今日の朝は、ゲーム集会です。たてわり班ごとに集まって、集会委員が考えたお正月関係の4択クイズに挑戦しました。ペアで楽しそうに相談して答えていました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会に向けて(1年生)

 1月18日(水)1年生も展覧会に向けて、立体作品を展示しました。とても美味しそうなウェルカムケーキです。展覧会が楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会に向けて(2年生)

 1月18日(水)2年生が展覧会の立体作品を展示していました。飾りがとても素敵な、世界に一つだけのぼうしです。展覧会が楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積のはかり方と表し方(4年生)

 1月18日(水)4年生が算数の授業で「面積のはかり方と表し方」の学習をしています。今日のめあては「いろいろな方法で面積を求めよう。」です。自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会に向けて(5年生)

 1月18日(水)5年生が展覧会に向けて、立体作品などを展示しました。高学年は、家庭科の作品もあります。展覧会が楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算の筆算を考えよう(3年生)

 1月18日(水)3年生が算数の授業で「かけ算の筆算を考えよう」の学習をしています。今日のめあては「計算のしかたを考えよう」です。自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電磁石の性質(5年生)

 1月18日(水)5年生が理科の授業で「電磁石の性質」の学習をしています。今日は実験用のコイルなどを作りました。実験が楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会の招待状(5年生)

 1月18日(水)5年生が展覧会当日に案内する2年生に、招待状を渡しました。詩も書いてあります。もらった2年生は、とてもうれしそうでした。展覧会が楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール(6年生)

 1月17日(火)6年生が体育の授業で「ハンドボール」の学習をしています。声をかけ合って、動いてパスをもらってシュートをしていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道案内をしよう(5年生)

 1月17日(火)5年生が英語の授業で「道案内をしよう」の学習をしています。「turn left」「on the chair」など実際に体を動かして、楽しみながら英語学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちのまち小平市(3年生)

 1月17日(火)3年生が社会科の授業で「わたしたちのまち小平市」の学習をしています。今日のめあては「鉄道がどのように変わったか調べよう。」です。資料をしっかり読み取っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆをたのしもう(1年生)

 1月17日(火)1年生が生活科の授業で「ふゆをたのしもう」の学習をしています。今日のめあては「風をつかってあそぶものを作ろう。」で、「くるくるへび」作りに挑戦しました。とても楽しそうに作っていました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4けたの数(2年生)

 1月17日(火)2年生が算数の授業で「4けたの数」の学習をしています。今日のめあては「数のしくみをしらべよう。」です。自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変化していく体(4年生)

 1月17日(火)4年生が保健の授業で「変化していく体」の学習をしています。身長など成長の記録を記入して、気が付いたこと等をまとめて学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積のはかり方と表し方(4年生)

 1月17日(火)4年生が算数の授業で「面積のはかり方と表し方」の学習をしています。今日のめあては「どのようにすれば、面積を求められるか考えよう。」です。自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイスクリーム出前授業(6年生)

 1月17日(火)6年生がアイスクリーム会社の方に来ていただいて出前授業をしていただきました。みんなに喜んでもらえる美味しいアイスクリームを考えて、グループごとに企画書を作ります。楽しみながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(PTA)

 1月17日(火)今日の朝は、子どもたちが楽しみにしている保護者の方による「読み聞かせ」です。子どもたちは真剣に聞いていてうれしそうでした。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会準備(平面作品)

 1月16日(月)今日の放課後、先生方で展覧会の平面作品の掲示をしました。十五小美術館が完成しそうです。展覧会が楽しみです。先生方、ありがとうございました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百花繚乱(6年生)

 1月16日(月)6年生が音楽の授業で「百花繚乱」の合奏の学習をしています。琴も加わって、素敵な音色の合奏に仕上がっています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204