![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323140 |
11/24 ハードル走 5年1組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 火事から命を守るために 3年1組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、火事を起こさないためにできることと火事に備えてできることについて付箋に書いてグループごとにまとめていました。たくさんできることが出てきました。これからの生活に生かしていけるといいですね。 11/24 社会科見学13 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学12 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学11 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学10 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学9 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学8 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学7 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学6 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学5 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学4 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学3 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学2 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 社会科見学1 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式をしてこれから出かけます。いい見学をしてくるといいです。見学の様子は、ホームページで随時アップします。お楽しみに!! 11/24 灯りまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、放課後子ども教室のスタッフやおやじの会の方々が準備や片付け、受付、管理などをしてくださった。開催が17時から18時の1時間だったが、暗くなることを考えて子どもたちには保護者同伴で来る約束で開催した。多くの子どもたちと保護者の方々が見に来てくださった。また、灯ろうがきれいなので通りがかりの地域の方も来てくださった。 中央公園で実施すると他の学校や団体の灯ろうも見ることができるのだが、本校からは距離があるので本校からの参観者はそう多くない。今回は短い時間だったが自校で開催したので来やすかったのだろう。本当に多くの方々に来ていただき、幻想的な世界を楽しんでいただいた。 準備等に関わっていただいた方々、参観していただいた多くの方々に感謝したい。 11/22 五穀ごはん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日 水曜日の「勤労感謝の日」こんだてです。 【五穀ごはん】今日は5種類の穀物を使って『五穀ごはん』を作りましたが、穀物全て」ことをまとめて五穀と言います。昔から「五穀豊穣(穀物がよく実ること)」の願いを込めたお祭りが全国各地で行われてきました。今日はいつものごはんのときに使う「七分つき米」のほかにもち米・黒米・粟・黍の5種類の穀物を使い「ごま」も入れて、栄養たっぷりの『五穀ごはん』を作りました。自然の恵みに感謝して、味わって食べてもらえたら嬉しいです。 【魚の包み揚げ】今日は「モウカザメ」を使いました。白身で食べやすい魚です。大きなものだと体長3メートル、体重175キログラムにもなります。よくかんで食べてくださいね♪ 11/22 すがたをかえる大豆 3年4組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/22 みつけてみよう 1年1組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、自分たちが住んでいる小平市や小川町・上水新町のすきなところやいいと思うところを近くの友達と出し合ってそれを全体で発表し合いました。子どもたちの行動範囲まだまだは狭いので、学区内の知らない場所を知ることもできました。 11/22 お手紙 2年4組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |