分数(4年生)
12月8日(木)4年生が算数の授業で「分数」の学習をしています。今日は「たしかめよう」の問題に挑戦しました。今までの学習を思い出して挑戦しています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ算(2年生)
12月7日(水)2年生が算数の授業で「かけ算」の学習をしています。今日のめあては「チョコレートの数を工夫して求めよう。」です。近くの友だちと考えを交流して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数(3年生)
12月7日(水)3年生が算数の授業で「分数」の学習をしています。今日のめあては「分数を使った大きさの表し方を調べよう」です。「等分」について分かりやすく発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本文化を発信しよう(6年生)
12月7日(水)6年生が社会科の授業で「日本文化を発信しよう」の学習をしています。タブレットを使って調べて、分かりやすくまとめていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふりこ(5年生)
12月7日(水)5年生が理科の授業で「ふりこ」の学習をしています。今日のめあては「ふりこの1往復する時間は、ふりこの何に関係するのだろうか。」です。仮説を立てて、実験を通して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数(4年生)
12月7日(水)4年生が算数の授業で「分数」の学習をしています。今日は帯分数同士のたし算の学習です。自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校紹介(5年生)
12月7日(水)5年生が総合的な学習の時間の授業で「学校紹介」の動画を協力して作っています。新1年生に学校を紹介する内容です。完成が楽しみです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウェルカムケーキを作ろう(1年生)
12月7日(水)1年生が図工の授業で「ウェルカムケーキを作ろう」の学習をしています。今日は、丸やヒモを作って、ケーキのトッピングの飾りを作りました。完成が楽しみです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 馬頭琴の演奏(2年生)
12月7日(水)2年生が馬頭琴奏者の方に来ていただいて、馬頭琴の演奏とホーミーの歌声を披露していただきました。最初にモンゴルの説明もしていただき、生の演奏の素晴らしさを感じました。みんな感動していました。ありがとうございました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会集会(5年生)
12月7日(水)今日は明日の連合音楽会で発表する「5年生の合奏の発表」をテレビで流しました。1組は「アイ・ガット・リズム」、2組は「ルパン三世のテーマ」、3組は「ロックソーラン」です。とても素晴らしい演奏で感動的でした。明日の本番も頑張って欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開1(1年生)
12月6日(火)1年生は、みんなに分かりやすく発表したり、タブレットを使って学習を深めたり、おもちゃランドでみんなで一緒に楽しんだりしていました。
子どもたちの学校での様子は、いかがだったでしょうか。子どもたちの頑張りを、ご家庭で話題にしていただければと思います。お気付きの点等がございましたらアンケートをお願いいたします。本日はご参観ありがとうございました。 校長室より ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開2(2年生)
12月6日(火)2年生は、算数でチョコレートの数え方を近くの友だちと考えたり、かたかなで書く言葉についてまとめたり、分かりやすく発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開3(3年生)
12月6日(火)3年生は、グループごとに協力して三年とうげを発表したり、習字で書き初めの練習や110番通報の連絡のしくみ等を学習したりしていました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開4(4年生)
12月6日(火)4年生は算数で自分の考えを分かりやすく発表したり、国語でタブレットを使って調べたりしていました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開5(5年生)
12月6日(火)5年生は道徳や英会話、国語の複合語の学習をしていました。近くの友だちと考えを交流して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開7(4年生算数 理科)
12月6日(火)4年生の算数少人数では、分数の学習、理科では空気をあたためる実験をしていました。分子が大きくなった場合を考えたり、実験を通して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開8(5年生音楽)
12月6日(火)5年生が体育館で連合音楽会で発表する合奏を発表しました。アイ・ガット・リズムとルパン三世のテーマです。とても素敵な演奏で、保護者の方からたくさん拍手をいただきました。本番も頑張って欲しいです。 校長室より
![]() ![]() 学校公開9(3年生図工)
12月6日(火)今日は学校公開日です。3年生が図工の授業で「かわいい動物作り」をしていました。新1年生の教室に飾ります。素敵な飾りが出来上がりそうです。 校長室より
![]() ![]() ほうれん草の収穫(4年生)
12月5日(月)4年生が学童農園で、ほうれん草を収穫しました。お世話になっている浅見さんに抜き方を教えていただいて収穫です。栄養いっぱいのほうれん草です。調理、よろしくお願いします。浅見さん、ありがとうございました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形と四角形の面積(5年生)
12月5日(月)5年生が算数の授業で「三角形と四角形の面積」の学習をしています。今日のめあては「三角形の形を変えて面積を求めよう。」です。近くの友だちと考えを交流して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |