最新更新日:2024/06/17
本日:count up20
昨日:157
総数:284253
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/11 すずなすずしろごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すずなすずしろごはん  チーズ餅 牛乳    すまし汁

 1月7日の朝、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を入れた『七草がゆ』を食べると健康に過ごせるという風習があります。
 1月15日は小正月で、 豊作や無病息災、家族の繁栄を願って『小豆がゆ』や『ぜんざい』焼いた「だんご」や「もち」を食べる風習があります。鏡餅を割って食べる鏡開きは、関東は1月11日、関西は1月15日に行われます。今日は全部の風習や行事をまとめた、こんだてにしました。
 『すまし汁』に「ごはん』を入れて『おかゆ風』にして食べてもおいしいですよ♪
  「おもち」はあわてて食べると、のどに詰まることがあります。よくかんで食べてくださいね!

1/11 書き初め 3年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、教室で書き初めをしました。机椅子を利用して書く人、床に座って書く人に分かれました。冬休みに練習した成果も感じられます。子どもたちは、字のバランスを考え、集中して書いていました。

1/11 3学期のめあて 2年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日3学期のめあてを考え、今日は続きでめあてを仕上げました。色を塗るなどして掲示用に仕上げました。子どもは、丁寧な文字で書いていました。3学期に頑張る気持ちが伝わってきます。

1/11 書き初め 1年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に書き初めの清書をしました。子どもたちは12月の書写の時間から練習してきました。また冬休みの宿題でも練習しました。今日はいよいよ本番でした。
 子どもたちは、お手本を見ながら一文字一文字丁寧に書いていました。小学校生活初めての硬筆での書き初めでした。完成した作品は1月末から始まる書初め展で展示します。ぜひ土曜公開の際にご鑑賞ください。

1/11 3学期の目標 4年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まった昨日、早速、3学期のめあてを立てました。学習のめあて、学校生活のめあてとともに、「3学期に育てたい『たね』」についても書きました。「たね」と言っても植物の種ではなく、4年生が年間通して育てている子どもたちの中の「心のたね」です。
 子どもたちはとても真剣に考えていました。3か月後には高学年の仲間入りをする子どもたちです。3学期のめあてを達成できるように、毎日の生活を頑張っていきましょう。

1/11 情報が記事になるまで 5年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「情報社会に生きるわたしたち」という学習をしています。今日は「情報が記事になるまで」という学習をしました。
 新聞の記事がどのように集められて記事になるのかについて調べ学習をしました。子どもたちは、教科書の資料などを基にして調べたことをノートにまとめました。新聞記者がいろいろなところに出かけて取材していることが分かりました。

1/11 ノルマントン号事件 6年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「国力の充実をめざす日本と国際社会」という明治時代の歴史の学習をしています。今日は「不平等な条約を改正する」という学習をしました。
 ノルマントン号事件についての当時の挿絵を見ながら、気付いたことを発表し合い、この事件に幕末に調印した不平等条約が関わっていることを知りました。その条約を改正するために日本がどうなっていったのかこれからの学習が楽しみですね。

1/11 3学期のめあて けやき3・4年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は3学期の始業式でした。始業式が終わって宿題などの提出物を出したり冬休みの思い出を話したりした後、3学期のめあてをめあてカードに書きました。
 学習面・生活面に加えて家庭でのお手伝いや習い事などのめあてを立てました。4年生は、通常学級の4年生と同じめあてカードにもめあてを書きました。書き終わったらカードに色も塗りました。立てためあてを忘れずに生活していきましょう。

1/11 四字熟語をもとに3 6年生

 ご来校の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 四字熟語をもとに2 6年生

 今回は「四字熟語をもとに」という作品です。自分で選んだ四字熟語を基にイメージて作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 四字熟語をもとに1 6年生

 3学期早々ですが図工室前廊下と図工室内に6年生の作品が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の朝、校内を回ってみると、教室の黒板に子どもたちへもメッセージが書かれているクラスが多くあった。中には、先週のうちからメッセージを作成しているクラスもあった。メッセージの内容は、新年を迎えて新たな気持ちで頑張ってほしいとか、短い3学期なので最後まで楽しく過ごそうとか、心が温まる内容のものが多かった。
 昨日は、登校してきたらすぐに始業式のために校庭に出なければいけなかったので、各担任は教室でゆっくり子どもたちを迎えられなかったので、メッセージを書いて子どもたちを迎えてくれていたのだろう。子どもたちは朝の準備を整えながらもメッセージを読んで喜んだことだろう。
 3学期は、とても短い学期である。その中で、メッセージのように最後まで今のクラスで楽しい時間を過ごしていってほしい。

1/10 3学期のめあて 6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、どのクラスも同じ時間にめあてを考えました。友達同士相談したり、先生に見てもらったりしていました。小学校最後の学期。今まで以上にめあてを慎重によく考えている人が多かったです。

1/10 学級遊び 2年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、元気にみんなで3学期を迎えることができました。3学期のめあて、算数や国語など、今日予定していた学習が早く終わりました。余った時間は、クラス遊び係さんが中心になり、椅子取りゲームを決め、みんなですることになったそうです。係の人がルールも即座に考え、クラスの人に伝えてから始めました。楽しいゲームをして、みんなと仲良くよくすてきなスタートがきれました。

1/10 3学期にのめあて 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。教室では、学習や生活など、めあてを考えました。子どもたちの気持ちが伝わってきます。丁寧な文字で書かれていました。一人一人めあてw先生に見てもらい、文字の間違いがないかや内容をチェックしてもらっていました。

1/10 歓迎会 4年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まって、1組には転入生が入ってきました。その転入生のための歓迎会を行いました。歓迎会で行ったゲームは「なんでもバスケット」でした。
 ゲームで鬼になった子は、次のゲームに入る前に、転入生に自己紹介をしました。っみんな楽しそうにゲームをし、転入生の子の緊張もほぐれたようでした。早くクラスになじめるといいですね。

1/10 冬休み思い出ビンゴ 3年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。1組では、2時間目に冬休み思い出ビンゴをしました。ビンゴカードには16の枠があります。その枠には「おせちを食べた」「紅白歌合戦を観た。」など冬休みに関わることが書いてあります。
 子どもたちは教室内を回っていろいろな友達と挨拶を交わしながら、枠に書かれていたことを聞き合い、友達がしていたらサインをもらいました。3学期スタートから楽しく過ごすことができました。

1/10 冬休みの思い出 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。冬休み中の宿題の一つに「冬休みの絵日記」がありました。今日はそれについて発表し合いました。
 まずグループになって4人組で発表し合った後、全員の前でも発表しました。冬休み中に出かけたことやできるようになったことなど、楽しかった思い出の中から一つだけ発表しました。聞いていた友達も楽しそうに聞いていました。3学期も楽しい思い出を作りましょう。

1/10 冬休みの話 けやき全学級 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。今日は2時間目にけやき学級は各教室で冬休みの思い出について話す「冬休みの話」の会をしました。
 子どもたちは、一人ずつみんなの前に出てきて、いつ、どこで。だれと、何をしたのかを順番に話し、最後の感想も言いました。聞いている子どもたちもしっかり聞いていて質問もしました。楽しかった思い出がたくさん出てきました。

1/10 始業式の話 0学期

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 令和5年が明けました。今日、皆さんが元気に登校してきてくれたことを校長先生は嬉しく思います。
 今日から3学期です。3学期は、あっという間に過ぎていきます。そんな中、「えがおまつり」や「6年生を送る会」などの行事があります。また、5・6年生、けやき学級は社会科見学などの校外学習もあります。さらに、5・6年生は卒業式へ向けての取組もあります。今まで以上に忙しくなります。しかし、その中で今の学年のまとめをし、新しい学年に向けた準備もしなければなりません。
 すでに2学期のうちから担任の先生から聞いているクラスもあると思いますが、3学期は、新しい学年の「0(ゼロ)学期」と言われています。学年が一つ上がると、今まで以上に、勉強が難しくなったり、新しいことに取り組んだりしなければいけなくなります。ですから、今の学年で身に付けなければいけないことは、しっかりと身に付けておくことが大事です。それが今の学年のまとめであると同時に、新しい学年の準備にもなるので、3学期は新しい学年の「0学期」なのです。
 とても短い3学期ですから、一日一日を大切にして頑張っていきましょう。また、3学期が終わると、今のクラスともお別れです。ですから、担任の先生や友達と、これまで以上に仲良くして、今の学年、今のクラスで楽しい思い出をたくさんつくってください。
 これで校長先生のお話を終わります。
                       以 上
<先生方へ>

○ 3学期が始まりました。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。」と言われるように3学期はあっという間に終わります。その中で研究発表会や書初め展、えがおまつり、校外学習、卒業関連行事、年度末事務処理、新年度準備などがあり、忙しい毎日が続きます。しかし、先生方は子どもたちの前では忙しい気持ちを抑えて、余裕をもって笑顔で接してあげてください。子どもたちと生活できるのもあと50日ほどです。修了式・卒業式の日に、子どもたちとよい別れができるよう、常に見通しをもって計画的に指導を進めてください。

○ 2学期のうちから「3学期は、新しい学年の『0(ゼロ)学期』です。」という学級指導をしていただいているクラスもあります。3学期は新しい学年に向けた準備期間として捉えて、今の学年の学習内容は、この3学期にしっかりと身に付けさせて、次の学年へ進級させましょう。また、次の学年への引き継ぎもしっかりと行えるように準備をお願いします。そのためにも学年会で、いろいろなことをしっかり確認して、3学期も学年同一歩調で進めていきましょう。

○ 3学期も「いじめ・暴力を絶対に許さない」ということを念頭に指導をしていきましょう。特に忙しい日が続くので、先生方の言動には十分に注意しましょう。また、3学期がスタートした今週は特に登校してきた子どもたち一人一人の様子をしっかりと把握しましょう。冬休み中に友達関係で何かあった子もいるかも知れません。「この子は大丈夫。」という意識をもたずに一人一人をしっかり見ていきましょう。

〇 1月20日の小平市教育委員会研究推進校としての研究発表会まで、いよいよあと10日ほどになりました。今までのご準備ありがとうございました。最後まで研究推進部を中心に、全職員でしっかり準備をし、当日の授業者をしっかり支援して当日を迎えましょう。この3年間の十二小の体育の研究の集大成の研究発表会です。いい発表ができるよう最後までよろしくお願いします。
                     以 上

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760