![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183420 |
11/16 3年生 「今日の様子2」![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 2-1虫探し![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日 3年生算数「重さ」![]() ![]() ![]() ![]() 見当をつけてはかったので、ピタリ賞も競い合いました。 1組では、4個のピタリ賞が最高記録でした。 11/15 オズモ体験授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて見るゲームに興味津々! タブレットのカメラが机の上の部品を読み取って、 ゲームが進んでいきます。 デジタルとアナログを組み合わせ、 とても楽しくプログラミング学習ができました。 (高渕) 11/15 かけ算九九の学習![]() ![]() ![]() ![]() 九九カードを使ってカルタ遊びのように学習している子たちもいました。(福田) 11/15 4年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから学校へ帰ります。 11/15 おからのロックケーキ
今日もフードロス献立です。
おからを入れたデザート、おからのロックケーキを焼きました。 おからは初めにオーブンで乾燥焼きし、バター、小麦粉、さとうの生地に混ぜていきます。味のアクセントにレーズン、レモンの皮のすりおろしも入れました。 天板に生地をポトポト落として成型します。形が岩のようにゴツゴツしてみえるので、ロックケーキと呼ばれています。 ツナおろしスパゲティ・牛乳・野菜のピクルス・おからのロックケーキ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 4年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 総合的な学習の時間 ライフプラン研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 6年生 総合的な学習の時間 ライフプラン研修
6年生は卒業に向けて、総合的な学習の時間「未来へジャンプ」に取り組んでいきます。
今日は、ゲストティーチャーの第一弾です。 24名のライフプランナーの皆さんにお越しいただき、ライフプランの学習をしました。 6-2 黒滝 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 4年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 4年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 学芸員さんのお話や質問をよく聞いて、 積極的に手を挙げて発言しています。 11/15 4年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 4年生社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 11/15 4年生社会科見学![]() ![]() 5年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれにテーマを持って取り組むことで、 海賊船や観光船などができてきました。 中には電動糸のこぎりを職人のように操作して、 階段をつくる児童もいました。 11/14 町たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/14 2-1図書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1人1本ずつ番号の書かれてあるくじを引き、番号ごとに指定された本を読みます。その後、同じ席の子たちに自分の読んだ本を紹介し合いました。 普段読まない本にもふれあい、本の世界を広げていってほしいです。(福田) 11/14 町たんけん1コース![]() ![]() ![]() ![]() どちらも質問に丁寧に答えてくださったり、お店の中を見せてくださったりして、学習が深まりました。これからグループごとにまとめの学習にもとりかかります。 保護者ボランティアのみなさん、コーディネーターの島野さん、いなげや、喜平図書館の方々ありがとうございました。(福田) 11/14 1年2組 生活科 おもちゃづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各自、紙コップに落ち葉を貼ったり、秋の絵を書いたりと工夫しながら素敵なマラマスが作れました。 次は、松ぼっくりを使ってけん玉作りに挑戦します! 藤田 |
|