アップとルーズで伝える(4年生)
6月3日(金)4年生が国語の授業で「アップとルーズで伝える」の学習をしています。今日はタブレットを使って、自分の考えを先生に送信しました。分かりやすくまとめていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重なりに注目して(3年生)
6月3日(金)3年生が算数の授業で「重なりに注意して」の学習をしています。今日は重なっている部分の求め方を、図を使って考えました。しっかり自分の考えを発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足に行ってきます(5年生)
6月3日(金)今日は楽しみにしていた5年生の昭和記念公園への遠足です。久々の遠足です。友だちと楽しい思い出を作ってきて欲しいです。今日の現地での様子は、月曜日にアップします。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつボランティア週間(終)
6月3日(金)あいさつボランティア週間も今日で終わりです。今日は5年生が遠足なので、6年生の希望者だけで行いました。「おはようございます。」の元気な声で、素敵な一日が始まります。参加してくれた5・6年生、ありがとうございました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わっかで へんしん(2年生)
6月2日(木)2年生が図工の授業で「わっかで へんしん」の学習をしています。今日のめあては「いろいろなざいりょうをつけて、かざってみよう!」です。どんな変身になるか、完成が楽しみです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 角の学習(4年生)
6月2日(木)4年生が算数の授業で「角」のがをしています。今日は「分度器」の使い方を学習しました。しっかり角度を測って学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級会(3年生)
6月2日(木)3年生が「学級会」をしていました。議題は「クラス目標に合うイラストを考える。」です。相談する時間をとるなど、司会者が協力してしっかりまとめていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがなの学習(1年生)
6月2日(木)1年生が国語の授業で「ひらがな」の学習をしています。今日は「ほ」と「し」の字の学習をしました。とてもていねいに書いていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室に向けて(6年生)
6月2日(木)6年生が移動教室の事前学習をしています。タブレットを使って担当しているところを、わかりやすくまとめています。発表が楽しみです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンロを安全に使うには(5年生)
6月2日(木)5年生が家庭科の授業で「クッキング はじめの一歩」の学習をしています。今日は「コンロを安全につかうには」について学習しました。安全に調理実習をするために、しっかり確認して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() How's the weather?(4年生)
6月2日(木)4年生が英語の授業で「How's the weather?」の学習をしています。近くの友だちと英会話をして、楽しみながら英語学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしたちのまち小平市(3年生)
6月2日(木)3年生が社会科の授業で「わたしたちのまち小平市」の学習をしています。今日のめあては「小平市の歴史を学習しよう」です。ビデオを見て、分かったことをていねいにまとめていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() げんきにそだて、ミニトマト(2年生)
6月2日(木)2年生が国語の授業で「げんきにそだて、ミニトマト」の学習をしています。今日のめあては「わたしの心の中をかんがえること。」です。しっかり考えを発表していて感心しました。(授業:実習生) 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふえるといくつ(1年生)
6月2日(木)1年生が算数の授業で「ふえるといくつ」の学習をしています。今日のめあては「ふえるばめんを、かんがえよう。」です。みんなに分かりやすく発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和語・漢語・外来語(5年生)
6月2日(木)5年生が国語の授業で「和語・漢語・外来語」の学習をしています。今日のめあては「言葉の種類を知ろう。」です。たくさん手が挙がって発表していて感心しました。(授業:実習生) 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アップとルーズで伝える(4年生)
6月2日(木)4年生が国語の授業で「アップとルーズで伝える」の学習をしています。今日のめあては「なか のぶぶんを確かめよう。」です。自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気候に合わせたくらし(5年生)
6月1日(水)5年生が社会科の授業で「気候に合わせたくらし」の学習をしています。今日は北海道と沖縄で、自分で調べたい地域のスライド作りを行いました。タブレットを使って分かりやすくまとめていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トウモロコシの間引き(4年生)
6月1日(水)4年生が学童農園で育てている「トウモロコシの間引き」をしました。だいぶ大きくなってきました。しっかり間引きと草取りをしてお世話をしています。収穫が楽しみです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花と緑の会
6月1日(水)今日は「花と緑の会」のボランティアの皆様に、草取りや花植え等をしていただきました。おかげ様でとてもきれいになりました。暑い中で大変だったと思いますが、いつも本当にありがとうございます。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話し言葉と書き言葉(6年生)
6月1日(水)6年生が国語の授業で「話し言葉と書き言葉」の学習をしています。今日のめあては「それぞれの特徴をまとめよう。」です。自分の考えを発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |