![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:113 総数:339280 |
4/19 ひじきずし
【ひじきずし】「ひじき」はカルシウム・鉄分・ヨードなどをふくむ体にとてもよい海藻です。食べると髪の毛やお肌がツルツルでツヤツヤになる美容食でもあります。今日は「ごはん」に入れてひじきずし』を作りました。しっかり食べて髪の毛やお肌をツルツル・ツヤツヤにしましょうね♪ 【魚の竜田揚げ】今日は「もうかざめ」というお魚を使いました。とってもおいしくできました。よくかんで食べてくださいね♪ 今日の『すましじる』には桜の花の形の「かまぼこ」を使いました。目と舌で春を味わって食べてくださいね♪ 4/19 5までの数 1年3組 算数
4/19 ふきのとう 2年3組 国語
4/19 じゃんけん広場 3年1組 図工
4/19 白いぼうし 4年2組 国語
子どもたちは、これまで読み深めてきたことを基にして、根拠となる文にサイドラインを引きながら、自分の考えをノートにまとめました。しっかり学習に取り組んでいました。 4/19 整理整頓で快適に 5年3組 家庭科
整理する前に道具箱の写真を撮っておき、整頓し終わってからも写真を撮って見比べていました。気付いたことをこれからの整理整頓に生かしていきましょう。 4/19 学力調査 6年生
普段のワークテストとは違った雰囲気のテストに子どもたちは集中して取り組んでいます。最後まで粘り強く頑張りましょう。 4/19 2人組 けやき全学級 体育
2人組は、どんどん相手を変えて取り組みました。新入生や転校生が入ってきたので、いろいろな友達とコミュニケーションを取る機会にもなりました。学年関係なく楽しみながら仲良くなりました。 4/19 1年生を迎える会
今回の会は、まず5・6年生が体育館にいて、そこに1年生が入場してきて始まった。入場してきた1年生に6年生、5年生が、それぞれプレゼントを贈り、体育館を退場していった。その後順番に2年生・3年生・4年生も体育館に来てプレゼントを渡した。 どの学年も上級生らしく優しく1年生に接してくれていた。全校で一斉に1年生を迎えて入学してきたことをお祝いすることはできなかったが、それぞれの学年の1年生への気持ちは伝わったことと思う。 4/18 私たちの県 4年1組 社会
4/18 クロムブック けやき学級 生活単元
4/18 たんぽぽ 2年1組 書写
4/18 ともだち 3年1組 音楽
4/18 天気の変化 5年3組 理科
4/18 遠足20 6年生 学校行事
4/18 遠足19 6年生 学校行事
4/18 遠足18 6年生 学校行事
4/18 いもだんご汁
【焼きとり】鶏はキジ科の鳥で今から3千年以上 前からインド・中国で飼育されていたそうです。日本では、昭和20年代までは「卵」をとるために飼育されていましたが、昭和30年代に入って食用の鶏の飼育が盛んになりました。今日は「鶏肉」をオーブンで焼いて『焼きとり』を作りました。『しらすと青菜のごはん』といっしょに、よくかんで食べてくださいね♪ 【いもだんご汁】北海道は「じゃがいも」の産地でいろいろな料理があります。『いもだんご汁』も北海道の郷土料理のひとつで、古くから食べられてます。『じゃがいものだんご』が入った栄養たっぷりの『みそ汁』です。しっかり食べてくださいね! 4/18 遠足17 6年生 学校行事
4/18 遠足16 6年生 学校行事
|
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |