![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:74 総数:183502 |
7/12 赤十字委員会「プルタブ回収箱設置」![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 さんさん広場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも子どもたちと一緒に地域の方々に教えてもらいながら遊んでいます。 子どもたちもとっても楽しそうです。 7/14 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ほら、やさしいでしょ。」さすが三小の6年生です。 7/14 5年生 「ラバンバ」合奏
楽器の組み合わせ方を工夫しました。それぞれのチームで重なる音が変わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 図書コラボ給食
オーブンでこんがりと焼きあがりました。給食の時間に絵本の読み聞かせをしていただきました。
カレースパゲティ・牛乳・ひじきサラダ・おまたせクッキー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 図書コラボ給食
今日は「おまたせクッキー」の図書コラボ給食の日です。
おまたせクッキーは生地にコーンフレークとレーズンを混ぜます。一つ一つ手でまるめ、天板に並べていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/14 集会委員会の発表![]() ![]() ![]() ![]() 「先生順位当てクイズ」を発表してくれました。 様々な名勝負が繰り広げられており、 みていてとても楽しかったです。 7/13 5年2組 学級活動
1学期も終業式が近づいてきました。
学級会の議題としてお楽しみ会の計画が上がってきたので話し合いました。 1人1人やりたいことやおもいがたくさんあるのでなかなか上手く決まらない場面もありましたが、お互いのことを考えて折り合いをつけることができたと思います。 後日、もう少しだけ話し合います。 経験を積んで、お互いのことを大切にしてよりよい学級会ができると良いなと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/13 あったらいいな、こんなもの![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに発表を行いました。 それぞれオリジナルのおもしろい道具ができました。 7/13 国語「作家で広げるわたしたちの読書」
みなさんは読みたい本をどうやって選んでいますか?
題名や表紙などから選んだ経験の多かった子どもたちですが、今回は「作家」に着目した読書の視点を学んでいきます。 今日はウォーミングアップとして、中川ひろたかさんの絵本2冊を読んで、共通するテーマを考えました。同じ作家の本を読み広げる面白さに気づいて、夏休みの読書がより楽しめるといいな、と思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/12 総合「給食の残菜が0になる献立を提案しよう」![]() ![]() ![]() ![]() 7/12 5年生 「ハローシャイニングブルー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達の声を聴きながら、美しい響きで歌えるようになりました。 7/12 4年生 下水出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 映像や実験をして下水道について詳しくなりました。 7/11 3年社会科見学8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 3年社会科見学7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 3年社会科見学6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 3年社会科見学 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 3年社会科見学4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 3年社会科見学3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/11 3年社会科見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|