![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:74 総数:183495 |
10/4 食品ロスプロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() 10/4 食品ロスプロジェクト
カラッと揚がったさつまいもです。
田舎うどんは今日は気温が高いので、麺をゆでてから冷やし、おつゆにつけて食べることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/4 食品ロスプロジェクト
今日は1学期に5年4組で食品ロスプロジェクトの学習から、「給食の残菜を0にしよう」で考えた献立です。
メニューは田舎うどん・牛乳・さつまいもの天ぷら・梨シャーベットです。 さつまいもは1本を16等分に切り、衣をつけて油に入れていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3 今週の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンウォークの紹介 教育実習生の先生たちの紹介 バスケットボールチームの表彰 安全目標と生活目標 ラジオ体操などなど盛りだくさんでした! 10月になりましたが、 今月もみんな楽しく学校生活を送ってほしいと思います。 10/3 教育実習生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/2 中堅教員研修
本校の越山、井村主任教諭が中堅教員研修として市役所文化スポーツ課の業務の一部を体験させてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 青少対防災体験会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 青少対防災体験会
久しぶりに青少対の行事を行うことができました。皆さん、とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 2組下校前の一コマ
黒板アートがかりが毎日黒板を飾り付けしています。
季節や曜日によって変わる飾りが毎日楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 青少対防災体験 花火![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 青少対防災体験会 よさこい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後子ども教室の皆様、ありがとうございました。 10/1青少対防災体験会 太鼓の達人![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和太鼓同好会は、毎週月曜日か金曜日に活動しています。 9/30 ドッジボール週間6年対5年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/30 外国語This is my dream day.![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() All children speak very well. 9/29 2-1国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 獣医さんのある一日の仕事が書かれていて、子どもたちは「こんなこともしているんだ!」、 「獣医さんってすごいなぁ。」などさまざまな思いをもったようです。 最後に友だちと意見交換し、10月の動物園見学がますます楽しみになったようです。 9/29 サレジオ交流会![]() ![]() ![]() ![]() 9/29 新人教員育成研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット端末使った国語の授業でした。 授業後、市教委の教育アドバイザーからご指導を受けました。 9/29 2年生 研究授業「馬のおもちゃの作り方」![]() ![]() ![]() ![]() 2-1レストラン『ガストゥー』開店!!![]() ![]() ![]() ![]() 早速ウワサを聞いて、どしどしお客さんがきてくれました。 店員さんも初めてのことで大慌てながら、楽しそうにしていました。 そして本日29日(木)もオープンしました。少しオペレーションにも慣れて、 今回からイートインも始めました。また次回に向けて、準備します。ぜひご来店ください! 9/29 6年 狂言公演 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・4歳から稽古を始めて、御年85歳! ・狂言700年の歴史の中で、女性は2人だけ。 ・失敗しても大丈夫なように、小道具の予備が袖に用意してあることも。 ・台詞や謡は30回ほど読むと、空中に台本が見えるくらい覚えられる。 ・いちばん嬉しいことは、観客の皆さんと一体になる感覚を得られたとき。還暦過ぎてからかなぁ。 |
|