![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:74 総数:183509 |
8/26 もうすぐ2学期が始まります
平素より小平第三小学校の教育活動にご理解、ご協力賜りありがとうございます。
全国的に新型コロナウイルス感染症の収束が見えない状況が続いていますが、感染症拡大防止対策を講じながら「学びを止めない」ことを第一に考え、予定通り9月1日に始業式を実施し、2学期の教育活動を展開して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様には引き続き本校の教育活動へご協力賜りますようよろしくお願いします。 ・始業式は9月1日です。8時25分までに登校できるようご準備ください。 ・引き渡し訓練は9月1日に予定通り実施します。気温が高いことが予想されますので、気を付けて来校してください。来校時には名札の着用をお願いします。 ・体育の授業や登下校等では、子どもたちの心身の健康を優先し、マスクを外すよう指導します。 ・マスク着用の有無により、差別や偏見が生じることがないよう指導します。 ・関係の皆様には2学期も登下校の見守り活動へのご協力をよろしくお願いします。 各クラスのクラスルームに担任からのメッセージが届いていることがあります。ぜひ、確認してみてください。 9月1日に元気な子どもたちと会えるのを教職員一同楽しみにしています。 小平市立小平第三小学校 校長 木田明男 ![]() ![]() 8/20 新人教員育成研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからの教育活動に是非活かしてほしいと思います。 新井啓明課長様はじめ、ルネこだいらの皆様大変ありがとうございました。 (写真は新井様からご提供頂きました。) 8/20. 新人教員育成研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルネこだいら夏休むフェスタに青本教諭が参加しました。 小平市教育相談室の土曜電話相談のおしらせ
小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。どんな小さな悩みでも結構です。お気軽に御相談ください。
なお、当日の来室による相談は受け付けできません。 とき 令和4年9月10日(土) 午前9時から午後4時30分まで 小平市教育相談室 電話 042(343)9411 ![]() ![]() 8/15 学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/6 新人教員育成研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/5 体育館のスロープ改修![]() ![]() ![]() ![]() 8/3 新人教員育成研修![]() ![]() 8/1 雨水浸透工事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/1 昇降口改修工事完了![]() ![]() ![]() ![]() 明るく開放的になり、これで密も避けることができます。 7/30 家族で!赤十字防災デー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/30 家族で!赤十字防災デー
日本赤十字社のオンラインイベントが行われました。
防災をテーマにいざ起きてしまった時、どんなことが一番困るのか、どんな備えが必要なのか考えました。 トイレの備えや何を持ち出すか考えておくことなどいつ起きても大丈夫なように備えておくことが自分や家族の命を守ることにつながるのだなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 4年生 緑のカーテン ぐんぐん成長中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みになりどうかな?と見に行くと、、、立派に成長していました。実もできていますし、緑のカーテンらしくなってきましたよ。 4年生のみなさん、学校に遊びに来ることがあればぜひ見てみてくださいね。 7/28 夏休み中の工事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎の屋上では老朽化した防水加工の更新工事を行なっています。 7/28 図書室開放![]() ![]() ![]() ![]() 開館時間ぴったりに来た子も閉館時間ギリギリまで読書をしてる子もいました。 たくさんの子が来てくれ、久しぶりににぎやかな教室でした。 次回は8月22日(月)です。またみなさんに会えるのを楽しみにしています。 7/27 職員アレルギー対応研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蔵書点検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蔵書点検とは、図書室の本がきちんとあるか確認する作業です。 みなさんの手際の良さで午前中に終えることができました。 また、お手伝いに来てくれた卒業生が学級文庫もきれいにしてくれました。 ご協力ありがとうございました。 暑中お見舞い申し上げます![]() ![]() 1学期中、保護者、地域の皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございます。 夏休みが始まりましたが、引き続き子どもたちの見守りをお願いします。 7/21 通学路危険個所点検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/21 緊急初動要員訓練![]() ![]() |
|