![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:71 総数:183419 |
12/9 社会 水産業のさかんな地域
水産業について学習しています。
日本の周りではどのように魚がとられているのか、限りある水産資源をどのように守っているのかなど 水産業に関する現状や課題・工夫についてそれぞれ自分のペースで調べながら学習しています。 校内の色々な場所で友達とも協力しながら学習する姿が見られます。 岡部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 6年生 連合音楽会 合唱
歌 指揮 ピアノ 三位一体 (廣田)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 6年生 連合音楽会
楽しかった!!
どのクラスも本気度MAX でも、緊張見せずにステージへ。 心がひとつになりました。 かっこいい演奏に拍手もいっぱい。 本当に素晴らしい演奏をありがとう!(廣田) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 6年生 連合音楽会 合唱
いよいよ本番です。
2組はプログラム2番、そして三小の中では1番目の発表です。 他の学校の素晴らしい演奏に、 「レベル高くない!?」「緊張して気持ち悪い‥」 と怖気付きながら舞台に上がりました。 しかし、始まると大ホールに響き渡る素晴らしい合唱でした。 頑張りました! (6-2 黒滝) ![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 2-1学級会![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 3年生 国語「たから島のぼうけん」![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がりが待ち遠しいです。(川越) 12/8 6年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 太い線を大胆に描く人もいれば、 細筆を使って柄や模様を細かく描く人もいます。 それぞれの「こう描きたい!」に合わせて だんだんと完成に近づいてきました。 12/8 4年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツリーハウスを工作しています。 自分の身長をこえる作品や 好きなものを詰め込んだ作品などができました。 12/8 3年生 総合「地域安全マップ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 3年生 理科「プログラミングで温度計をつくろう」![]() ![]() ![]() ![]() 実際に外に出て、ひかげとひなたの温度の違いを学びました。 12/6 3年生 「6年生の音楽鑑賞」![]() ![]() ![]() ![]() 教室では、リコーダーの「ファ」と「ミ」を練習しました。 12/6 3年生 理科「電気の通り道」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/5 3年生 「今日の様子」![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 エコプロ2022
午前中の見学が終わりました。
さまざまな企業や団体のブースをみて環境への理解を深めています。 展示を見るだけでなく、話も聞いて理解を深めています。 岡部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 エコプロ2022![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 企業や大学、公共機関等のエコ活動の取組を学習しました。 引率 田中 12/8 2年生図書![]() ![]() ![]() ![]() その後自分だったらどんなワンピースがいいかな?と自分で考えて世界に一つの私のワンピースを描きました。(福田) 12/8 6年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「薬物をやったら、自分の夢は消える。勇気を持って逃げる。一人で悩まない。そして、素敵な仲間をもとう!」 と力強いお話を伺いました。 (6-2 黒滝) 12/8 さんさん広場
今日はさんさん広場がありました。
けん玉・こま・おり紙・めんこ・あやとり・紙芝居など 地域の方に教えてもらいながら楽しく遊びました。 (畠山) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 12/6.7 連合音楽会 発表会![]() ![]() 6年3組渡部 12/8 エコプロ2022
会場に到着しました。
これから、グループ別に午前中の見学です。、 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|