![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:43 総数:323187 |
5/21 運動会 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、徒競走 「ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!(50m走)」 団体競技「ジャンボリ玉入れ」 でした。 5/21 運動会朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日はリハーサルだった。各学年の演技や動きを見たが、どの学年も練習の成果を本番に生かそうと頑張っていた。今日の本番での活躍が楽しみである。また、昨日の午後は職員でテント張りなどの前日準備を行った。また、打合せをして最終確認をした。一番心配なのが天気であった。何時から降るかによって変更もあり得るのでそれを確認し、保護者の方々へも一斉メールで配信した。 今日は早朝から担当の教員をはじめとして多くの教員が早めに出勤してきて早速、準備を始めている。雨のことを考えてテントを予定数よりも多めに張ったり、保護者の方々の完全入替制をよりスムーズに行えるようにしたりしてくれている。また、校内を回るとけやき学級には子どもたちが作ったプログラムが貼られていた。他のクラスの黒板にも運動会を頑張ろうというメッセージが書かれてあった。先生方が運動会へ向けて子どもたちの意欲を高めてくれているのがよく分かった。 心配していた天気だが、朝から雨ではないので実施することにした。最後の5・6年生まで天気がもってくれるといい。準備も早めの終わりそうである。あとは子どもたちが登校してくるのを待つのみである。3年ぶりの公開となるが、コロナ禍の中制限のある4公開になる。保護者の皆様には例年通りにはいかずいろいろご不便をおかけするがご協力をよろしくお願いしたい。そして、子どもたちへの温かい拍手による応援をよろしくお願いしたい。 5/20 チキンカレーライス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会ですね。みんなが力いっぱいがんばれるように、今日は運動会応援献立にしました。いろいろな香辛料を使った食べると元気になる「カレーライス」と、みんなの体の成長に必要なたんぱく質を多くふくみ、疲労回復効果のある、豚肉を使った『スタミナサラダ』と、くだものは足が速くなるように「うさぎりんご」です。給食室一同、応援しています。がんばってくださいね♪ 5/20 鯉のぼり けやき学級 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 ミニトマトの水やり 2年1組 生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 徒競走 5年 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 折り紙の飾り 1年2組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 段ボール迷路 4年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 木をさわってみよう 3年2組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは図工室に置いてあるいろいろなヤスリで木片にヤスリがけをしました。そして、ヤスリがけする前とした後の触り心地を比べました。ヤスリがけしている間も木片を触りながら、だんだん滑らかになっていくことを実感していました。 5/20 聞いて考えを深めよう 6年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは4・5人のグループで、友達の意見を聞いたり質問したりして考えを深めることができました。いい話し合いをすることができていました。 5/20 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平市子どもミニボッチャ大会で準優勝したチーム名「なかよし4人組」という5年生4人を表彰した。全校児童で拍手で祝福することができた。これからも全校朝会で表彰していきたいので、子どもたちが活躍した情報も、随時お待ちしている。 いよいよ、明日が運動会である。そして、今日はリハーサルである。この2週間、子どもたちは練習を頑張ってきた。3年ぶりに保護者の皆様に公開するので、おうちの方々に見てもらうことを楽しみにしている子どもたちも多い。今回は紅白に分かれて徒競走と団体種目を行う。団体種目では勝敗を競い合うし、徒競走も同じレースの子どもたちとの競走するが、それを例年通り得点化して優勝・準優勝を決めることはしない。だから閉会式で表彰することはないが、一人一人の健闘はたたえてあげたい。当日、保護者の皆様には、大きな拍手で子どもたちをたたえていただきたい。ご協力をよろしくお願いしたい。 5/19 ピースごはん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ピースごはん】『ピースごはん』の「ピース」は「グリーンピース」のことです。「えんどう」の若い種の部分を「グリーンピース」と言います。野菜として食べる「豆」で、今が旬の春の味覚の一つです。「グリンピースはちょっと苦手…」という人も、今日の『ピースごはん』はとってもおいしくできたので、がんばって食べてみてくださいね! 5/19 かたつむり 1年3組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 じゃんけん広場3 3年生
絵の具も使いじゃんけんしている広場(場所)の様子も想像して描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 じゃんけん広場2 3年生
じゃんけんをしているように手をよく見てクレパスで描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 じゃんけん広場1 3年生
3年生が描いた「じゃんけん広場」の絵を図工室内と図工室前の廊下に展示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 光のプレゼント 2年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、それを屋外へ持っていき、太陽光に当てながら入れ物の光の変化を楽しんだり画用紙に映る光の色の影を楽しんだりしました。とても楽しそうに活動していました。 5/19 まちのようす 3年4組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、1つ1つの問題を解きながら「東西南北」の方位について理解しました。普段の生活にも生かしていけるといいですね。 5/19 アップとルーズで伝える 4年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に形式段落を確認しました。その後にグループ内で「はじめ」がどこまでかなど話し合いました。この学習の前に学習した「思いやりのデザイン」での経験を生かして学習を深めていきましょう。 5/19 田植え 5年3組 藏合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから時々世話をしながら観察していきます。そして秋には収穫します。楽しみですね。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |