最新更新日:2025/05/13
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

日光移動教室1日目2出発しました

 6月27日(月)予定通り、7時15分に出発しました。お見送りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室1日目1出発式

 6月27日(月)待ちに待った日光移動教室です。出発式をして出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ移動教室!(6年生)

 6月24日(金)来週の6月27日(月)から29日(水)まで、6年生が楽しみにしている日光移動教室です。1年生が心を込めて作ってくれた「てるてる坊主」のおかげで、雨は大丈夫そうです。1年生、ありがとうございます。みんなで協力して、思いやりの気持ちをもって過ごして欲しいです。3日間のホームページは、主に6年生の移動教室の様子を現地からお伝えします。よろしくお願いします。     校長室より
画像1 画像1

ちがい(1年生)

 6月24日(金)1年生が算数の授業で「ちがい」の学習をしています。今日のめあては「なんまいおおいか かんがえよう。」です。ブロックを使って、ちがいを確認しながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりのあるわり算(3年生)

 6月24日(金)3年生が算数の授業で「あまりのあるわり算」の学習をしています。今日のめあては「あまりにくる数はどんな数か考えよう。」です。前に出て自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなが過ごしやすい町へ(5年生)

 6月24日(金)5年生が国語の授業で「みんなが過ごしやすい町へ」の学習をしています。写真を見て工夫したところ等について、近くの友だちと考えを交流し合って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係り活動(2年生)

 6月24日(金)2年生がクラスの係り活動で、グループごとにポスター作りについて話し合いをしていました。みんなで協力して話し合っていて感心しました。    校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人や他の動物の体(6年生)

 6月24日(金)6年生が理科の授業で「人や他の動物の体」の学習をしています。今日は、拍動と脈拍について学習して、聴診器で自分の心音を聴きました。実際に心音を聴いて学習を深めています。     こう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花(4年生)

 6月24日(金)4年生が国語の授業で「一つの花」の学習をしています。今日のめあては「主人公を見きわめる。」です。今までの学習から、主人公について考えを深めていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチバレーボール(3年生)

 6月24日(金)3年生が体育の授業で「キャッチバレーボール」の学習をしています。声をかけ合って、楽しみながら体力を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作りのさかんな地域(5年生)

 6月24日(金)5年生が社会科の授業で「米作りのさかんな地域」の学習をしています。今日のめあては「米を使った料理やせい品には、どのようなものがあるだろう。」です。近くの友だちと考えを交流し合って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいうえおで あそぼう(1年生)

 6月24日(金)1年生が国語の授業で「あいうえおで あそぼう」の学習をしています。「あいうえお」がつく言葉をたくさん考えて、たくさん発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みてみて あのね(1年生)

 6月23日(木)1年生が図工の授業で「みてみて あのね」の学習をしています。今日は、楽しかった遠足の絵を描きました。自分を大きく楽しそうに描いています。完成が楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きい数のたし算とひき算(2年生)

 6月23日(木)2年生が算数の授業で「大きい数のたし算とひき算」の学習をしています。今日のめあては「計算の仕方を考えよう。」です。みんなに分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字入力にチャレンジ(3年生)

 6月23日(木)3年生がタブレットを使って、ローマ字入力の学習をしています。以前より早く入力できるようになっていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I like Mondays.(4年生)

 6月23日(木)4年生が英語の授業で「I like Mondays.」の学習をしています。1週間の予定のリスニングを聞いて問題に答えます。しっかり聞き取っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカのたんじょう(5年生)

 6月23日(木)5年生が理科の授業で「メダカのたんじょう」の学習をしています。今日は顕微鏡を使って、メダカの卵を観察しました。実際に自分の目で見て学習を深めています。    校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リスニングの学習(6年生)

 6月23日(木)6年生が英語の授業で「リスニング」の学習をしています。4人の好きな食べ物や飲み物を聞き取ります。しっかり聞き取って英語学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さ(2年生)

 6月23日(木)2年生が算数の授業で「長さ」の学習をしています。今日はタブレットを使って、いろいろな長さの問題にチャレンジしました。ていねいに解いていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Friend Like Me(5年生)

 6月23日(木)5年生が音楽の授業で「Friend Like Me」の合奏の学習をしています。リズムにのって、とても楽しそうに演奏していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204