最新更新日:2025/05/13
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

運動会4(3年生 80m走)

 10月8日(土)3年生の80m走です。初めてのコーナーも、みんな一生懸命走っています。ゴールしてうれしそうです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3(応援合戦)

 10月8日(土)応援合戦をして運動会を盛り上げます。応援団の掛け声が堂々としているので、みんなしっかり声を出して応援しています。全力で頑張って欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2(開会式)

 10月8日(土)いよいよ運動会の開会式です。1年生の「はじめの言葉」、応援団長の「誓いの言葉」等みんな堂々と発表していて立派です。準備運動をしてプログラム開始です。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 実施します!

10月8日(土)本日の運動会は予定通り、実施します。1〜5年生は、午前8時登校、6年生は午前7時45分登校(可能な限り)です。忘れ物がないように準備をして、ゆとりをもって登校させてください。(羽織るものがあるといいかもしれません)よろしくお願いいたします。     校長室より

画像1 画像1

明日の運動会について

 10月7日(金)明日の運動会の開催につきましては、メールでも配信いたしましたが、実施の場合、延期の場合ともに午前7時までにメール配信をして、ホームページにも掲載いたします。校庭の状態等を考慮して、可否の判断がつきしだい早めに配信いたしますので、電話でのお問い合わせはご遠慮ください。よろしくお願いいたします。     校長室より

画像1 画像1

運動会に向けて(前日準備1)

 10月7日(金)5時間目に、5・6年生が係りごとに分かれて準備をしました。放送係や進行係では、自分の分担の言葉をしっかり言う練習をしていました。みんなで協力して机運び等もとても意欲的です。天気が回復して欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(前日準備2)

 10月7日(金)5時間目に、5・6年生が係りごとに分かれて準備をしました。11の係りに分かれて準備です。「運動会を支えるんだ!」という気持ちが表れていて、5・6年生、立派です。天気が回復して欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(6年生)

 10月7日(金)6年生が運動会の準備をしていました。ダンスの時に使うハッピを入れる箱を作っていました。素敵な模様を考えて作っていました。本番が楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(1年生)

 10月7日(金)1年生が運動会に向けて準備をしていました。徒競走の時に、コースごとに腕に貼る色ガムテープの準備です。本番は、全力で走り切って欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小平たんけんマップを作ろう(3年生)

 10月7日(金)3年生が社会科の授業で「小平たんけんマップを作ろう」の学習をしています。今日のめあては「学校の近くの児童館について調べる。」です。タブレットを使って調べて、ていねいにまとめていました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッションカバー(5年生)

 10月7日(金)5年生が家庭科の授業で「クッションカバー」作りをしています。フェルトを使って、可愛らしい素敵な模様のクッションカバーが完成しそうです。楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水害からくらしを守る(4年生)

 10月7日(金)4年生が社会科の授業で「水害からくらしを守る」の学習をしています。今日のめあては「自分たちができることを考える。」です。ハザードマップの確認等くわしく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルパン三世のテーマ(5年生)

 10月7日(金)5年生が音楽の授業で「ルパン三世のテーマ」の合奏の学習をしています。リズムに合わせてテンポ良く演奏していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙(2年生)

 10月7日(金)2年生が国語の授業で「お手紙」の学習をしています。今日のめあては「人ぶつのしたこと、言ったことをせいりしよう。」です。みんなに分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(1・2・3年生)

 10月6日(木)1・2・3年生も、体育館で運動会のリハーサルをしていました。1・3年生は徒競走の確認もしていました。天気が心配ですが、予定通り実施できることを祈っています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(4・5・6年生)

 10月6日(木)4・5・6年生が運動会のリハーサルをしていました。あいにくの雨なので、体育館でダンスのリハーサルです。リズムに合わせて楽しそうに踊っていました。本番が楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(6年生)

 10月6日(木)6年生が運動会の準備をしていました。ダンスで使う箱作りやダンスの確認をしていました。本番が楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらを選びますか(5年生)

 10月6日(木)5年生が国語の授業で「どちらを選びますか」の学習をしています。グループごとに役割を分担して、テーマに沿って話し合っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習(3年生)

 10月6日(木)3年生が国語の授業で「漢字の学習」をしていました。新出漢字です。漢字の意味も発表して、書き順もしっかり指で大きくなぞって覚えていました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3つのかずのけいさん(1年生)

 10月6日(木)1年生が算数の授業で「3つのかずのけいさん」の学習をしています。今日のめあては「しきを かんがえよう。」です。1つの式を、みんなに分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204