9/7 4年 音楽 「ゆかいに歩けば」
旋律の特徴、スタッカートを感じるために、体で表現しました。
はねながら歌っています。
【音楽室】 2022-09-07 13:46 up!
9/7 移動教室 お昼ご飯
見学を終え、お昼ご飯を食べました。
群馬名物のとりめしです。
【6年生】 2022-09-07 13:45 up!
9/7 移動教室 群馬県立自然史博物館
恐竜や岩石など、地球の自然の歴史について学びました。興味津々に展示物を観ていました。
【6年生】 2022-09-07 13:44 up!
9/7 移動教室 群馬県立自然史博物館
群馬県立自然史博物館につきました。
誰に言われたわけでもなく、行動班で集まることができる6年生。さすがです。
【6年生】 2022-09-07 10:00 up!
9/6 うごくうごく わたしのおもちゃ
一学期から集めてきた材料を使い、いよいよおもちゃ作りを始めています。
今回は設計図を作りました。
実際に遊んでみながらイメージを膨らませて、アイデアを出しました。
【2年生】 2022-09-07 09:09 up!
9/7 移動教室 上里SAへ
高速道路に乗り、休憩地点である上里SAへ向かっています。
【6年生】 2022-09-07 09:09 up!
9/7移動教室2号車車中
【6年生】 2022-09-07 09:09 up!
9/7 移動教室 バスの様子
バスの中では、銀河鉄道の方が準備してくださったDVDを観て過ごしています。
【6年生】 2022-09-07 09:08 up!
9/7移動教室 出発式
多くの保護者と先生に見送られ、予定通りに出発しました。
感謝の気持ちを大切に2泊3日過ごしていきます。
【6年生】 2022-09-07 09:08 up!
9/7 移動教室6年生出発
出発式を終え、バス3台で日光へ出発しました。2泊3日の宿泊学習で友達との絆を深め、よい思い出を作ってきてほしいです。
【副校長】 2022-09-07 09:07 up! *
9/6 社会「日本の産業」
2学期の社会はまずは「工業」の学習から始まります。
今日は身近な「5円玉」から日本の産業について考えてみました。
硬貨の面に描かれている絵には様々な意味が込められています。
稲穂は農業・水面は水産業・歯車が工業といったように。
5円玉に描かれている絵の意味を考えながら、日本が様々な産業に支えられていることを感じることができました。
【5年生】 2022-09-07 07:23 up!
9/6 社会「保健・けがの予防」
保健の学習で「けがの予防」について考えていきます。
今日は、とある小学校で怪我が多い原因は何にあるのか、みんなで考えました。
「走ってしまうから」「周りを見ていないから」などの自分に理由があるものや「草が茂っていて車から見にくいから」などの環境に理由があるものなど様々な考えが出てきました。
これから先、どうしたらけがを予防することができるのか考えていきます。
【5年生】 2022-09-07 07:23 up!
9/6 算数「整数の性質」
2学期初めの算数の学習は「整数の性質」です。
まずは「偶数」と「奇数」の性質について学習しました。
デジタル教材も使いながら出てくる数字を偶数と奇数で仲間分けして、分け方の理解を深めました。
【5年生】 2022-09-07 07:22 up!
9/6 5年国語「どちらを選びますか」討論の授業
「飼うなら、犬ですか?猫ですか?」2つに分かれて、それぞれ多様な視点で意見をつくりました。討論後は、判定者が「どちらがより説得力があったか」で判定しました。「データを用いて意見を言っているのが良かった。」「飼い主視点だけじゃなく、ペット自体の視点でも考えているのが良かった。」と意見を聞いて判定していました。「多様な視点というポイント」で意見づくりや判定ができました。
【5年生】 2022-09-07 07:22 up!
6年生 移動教室 出発式
先ほど出発式を行いました。
校舎や保護者の方に挨拶をし、元気よく出発しました。
【6年生】 2022-09-07 07:22 up!
9/6 特別支援教室 わかば理解授業
わかばの巡回指導教員が、1年生にわかば教室についての理解を促す授業を行いました。わかばの学習を体験したりクイズに答えたりすることで、わかばについて知るよい機会となりました。
【副校長】 2022-09-06 14:48 up!
9/5 バターライス
今日も炊飯器とスチコンを使いました。
ごはんはターメリック、塩、こしょうとバターを炊き込むバターライスです。スチコンでは油揚げを焼き、サラダのトッピングにしました。
バターライスクリームソースかけ・牛乳・カリカリ油揚げのサラダ
【給食室】 2022-09-05 18:22 up!
9/5(月) 全校朝会の様子
今週の全校朝会の様子です。
水曜日から6年生は移動教室で日光尾瀬へ行きます。
その間5年生は最高学年として、
三小のことをよろしくお願いします。
表彰もたくさん届いております。
さまざまな分野で活躍してくれて、
校長先生はとてもうれしいです。
「好きこそものの上手なれ」
みなさんは何が好きですか?
【校長室】 2022-09-05 18:21 up! *
9/2 1年2組 国語「ききたいな、ともだちの はなし」
国語の時間に、夏休みの思い出を発表しました。
どの子も堂々と大きな声で発表することができました!
聞いている子もお友達が夏休みにどんなことをしたのか知れてとても嬉しそうでした。
【1年生】 2022-09-03 06:56 up!
9/2 2学期給食開始
スチームコンベクションオーブン、略してスチコンではマセドアンサラダに入れるハムを蒸します。今まで蒸しものをするときは、回転釜にお湯をわかし、大きな蒸しあみに材料を乗せていました。スチコンには焼くほかに蒸す機能もついているので、こちらを使いました。
ドライカレーは変わらず釜で煮込みました。
ドライカレーライス・牛乳・マセドアンサラダ
【給食室】 2022-09-02 17:38 up!