最新更新日:2025/05/08
本日:count up9
昨日:74
総数:183502
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

9/8 マイプラン学習

僕たちは、担任の先生がいなくても、皆と一緒に仲良く頑張っています。
先生も、安全に帰ってきてください。
帰ってくるのを待っています。(お土産も待ってま〜す)
(5年4組の児童が書きました。)


担任が不在でも自分達で協力して学習に取り組んでいます。
さすが5年生という姿をたくさん見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 移動教室 湯の平湿原

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯の平湿原を歩きました。
温かい湯気が出ていて、下からブクブク温泉が沸いていました。
(高渕)

9/8 焼き杉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目は、焼き杉体験から始まりです。
バーナーで杉板を焼き、ブラシで磨いて、綺麗な板にしました。
お土産に持ち帰ります。

9/8移動教室朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝、みんなよく食べていました。当番の仕事もしっかりと行っています。
(田中)

9/8 6年生 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの天気は雨。小平はどうですか?2日目の朝の朝食です。おかわりする子もたくさんいます。

9/10 移動教室第二日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため、朝の会は大広間で行いました。みんな元気です。

9/7 移動教室第一日

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校生活で初めての宿泊学習です。6年生らしくきびきびと行動していました。

9/7 移動教室 晩ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待望の晩ごはんです。
みんなで美味しく頂きました。
(高渕)

9/7移動教室晩ごはん2

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での初めての食事です。たくさんのご馳走をおいしく頂きました。
(田中)

移動教室1日目 3組 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
カメラを向けると笑顔になる児童も、食べているときはきちんと黙食です。さすがです。

9/7 6年1組 1日目夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙食ですが雰囲気は楽しいです!食器のカチャカチャ音しかしません。食事はとても豪華です!上州豚おいしい!

9/7 移動教室 ホテル到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
尾瀬岩鞍リゾートに着きました。
いまは自由時間を過ごしています。

9/7 移動教室 富岡製糸場

画像1 画像1
画像2 画像2
富岡製糸場へ見学に行きました。
ガイドさんの話を聞きながら構内を巡りました。

9/7 富岡製糸場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界遺産の素晴らしさを、ガイドさんの話を聞きながら見学しました。

9/7富岡製糸場

画像1 画像1
解説員による詳しい説明を聞きながら、外観や内部を見学しました。当時の様子をいろいろと考えることができました。

9/7群馬県立自然史博物館

画像1 画像1
自然と生命の進化について学びました。

9/7 4年 音楽 「ゆかいに歩けば」

旋律の特徴、スタッカートを感じるために、体で表現しました。
はねながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 移動教室 お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
見学を終え、お昼ご飯を食べました。
群馬名物のとりめしです。

9/7 移動教室 群馬県立自然史博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恐竜や岩石など、地球の自然の歴史について学びました。興味津々に展示物を観ていました。

感嘆符 9/7 移動教室 群馬県立自然史博物館

画像1 画像1
群馬県立自然史博物館につきました。
誰に言われたわけでもなく、行動班で集まることができる6年生。さすがです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30