11/5 運動会 午後の部 スタートです!
音楽クラブと和太鼓クラブのコラボ企画からスタートした運動会 午後の部。応援合戦も気迫がこもっていて素晴らしいものでした!赤も白もがんばれ!
【校長室】 2022-11-05 13:20 up!
11/5 小平第三小学校 運動会スタートです!
本日は絶好の運動会日和!小平第三小学校運動会スタートしました!
【校長室】 2022-11-05 09:21 up! *
11/4 2-1お別れパーティー
教育実習生の先生が明日までなので、クラスでお別れパーティーをしました。
みんなでゲームをしたり、手紙を渡したり、先生の好きなところを伝えたり、楽しく過ごしました。
最後には手紙をもらい、うれし涙を流す子もいました。
(福田)
【2年生】 2022-11-05 04:43 up!
11/4 2-1国語
「お手紙」の音読劇の発表会をしました。グループごとに音読の工夫を考えて、練習しました。
それぞれ役になりきって、いきいきと音読していました。
(福田)
【2年生】 2022-11-05 04:43 up!
11/4 3年生 国語「すがたをかえる大豆」
大豆がすがたを変えている食品の数と段落の数が合わないところに疑問をもち、学習を進めました。工夫ごとに段落がわかれていることに気が付きました。
(川越)
【3年生】 2022-11-05 04:42 up!
11/3 絵画コンクール「訪れたい、住みつづけたい未来の小平」入賞作品
市政施行60周年を記念して実施した絵画コンクールの入賞作品が決定しました。応募総数は617点でした。本校からもたくさんの児童が参加しました。
3年の児童作品が2点入賞しました。
市役所(11月11日まで)となかまちテラス(11/18〜12/1)で入賞作品の展示を行いますので、ぜひご覧ください。
【3年生】 2022-11-04 11:09 up!
11/2 応援団 朝練習
押忍!応援団です。連日子どもたちは朝早くから練習に励み、運動会当日に向けて牙を研いでいます。数々の小学校応援団を見てきた応援団マニアの私から見て、おそらく小平第三小学校の応援団は全国トップクラス(自動的に世界トップクラス)!エールの複雑さ、キレ声の大きさなど見どころ満載です!運動会当日を楽しみにしていただけたらと思います。担当 谷川 航
【お知らせ】 2022-11-02 20:55 up!
11/2 3年生 「運動会練習」
みんな楽しんで頑張っています!当日も楽しんで、笑顔で、キラキラに踊りきります!がんばります!
(川越)
【3年生】 2022-11-02 20:54 up!
10/31 3年生「漢字の学習」
漢字の学習をしました。子どもたちで、漢字の気をつけるポイントを考えながら進めています。特別なスペシャルな衣装です!!
(川越)
【3年生】 2022-11-02 20:54 up!
11/2 算数 歩幅を求めよう
算数で「平均」を学習しています。今日は学習したことを生かして、自分の歩幅を測りました。
絶好の運動会日和の中、第二校庭で楽しそうに計測をする子供たちでした。
【5年生】 2022-11-02 18:58 up!
11/2 2年生 運動会リハーサル
気持ちの良い秋晴れの中、リハーサルをしました。衣装を着て、リストバンドを着け、タンバリンを持って本番と同じように踊りました。
元気いっぱいに踊れました。後は当日のお天気を祈るのみです。
(福田)
【2年生】 2022-11-02 18:58 up!
11/2 2-1国語
教育実習生が国語「お手紙」で研究授業をしました。
まず1人ずつ音読劇の工夫をデジタル教科書に書き込み、その後グループで話し合いをしました。
教師が想像していたより、タブレット機能を使いこなし、話し合いも盛り上がりました。
いよいよ金曜日、音読劇の発表会です。
(福田)
【2年生】 2022-11-02 18:57 up!
11/2 ジャンボしゅうまい
今日は新メニューのジャンボしゅうまいを作りました。
しゅうまいの中身はひき肉に豆腐、玉ねぎ、れんこん、干ししいたけをいれました。
ジャンボしゅうまいの皮で丸めた具を包み、カップに乗せて釜で蒸し上げました。
青菜わかめごはん・牛乳・ジャンボしゅうまい・ひじきのスープ
【給食室】 2022-11-02 18:57 up!
11/1 5-4ハロウィンパーティー
学級会で話し合い、決めたことの実行の時間でした。思い思いに仮装し、ドッジボールやクイズ大会をして楽しみました。
【5年生】 2022-11-01 20:44 up!
11/1 安全朝会
11月になりました。今日は安全朝会がありました。
放送で、危険から身を守る方法の話があり、ダンゴムシのポーズの話がありました。
みんなで実践しました。(廣田)
【5年生】 2022-11-01 20:43 up!
11/1 2-4音楽
鍵盤ハーモニカの練習をしました。『アンダルコ』という曲です。音を出すところ、出さないところをしっかり区別し、きれいなハーモニーが出来上がってきています。
【2年生】 2022-11-01 20:43 up!
11/1 2-2国語
国語「お手紙」で登場人物の気持ちを読み取っています。デジタル教科書を活用し、スタンプ機能を使って、分かりやすく整理しています。
【2年生】 2022-11-01 20:42 up!
11/1 2-1国語
国語の授業で「お手紙」の音読劇の準備をしています。デジタル教科書に音読の工夫を書き込みながら、練習しています。それぞれの音読の様子を録音して、自分で聞き、改善する活動も予定しています。
デジタル機器を使いながら作る音読劇、新しい授業のスタイルですね。(福田)
【2年生】 2022-11-01 20:42 up!
11/1 2-1図工
図工の授業でカッターを使いました。
それぞれ画用紙に好きな形の窓を描いて、その窓が開くようにカッターで切り込みを入れました。
初めてのカッターにドキドキしながらでしたが、約束を守り、安全に楽しく活動できました。
どんな素敵な窓のある建物ができるのか、仕上がりが楽しみです。(福田)
【2年生】 2022-11-01 20:41 up!