最新更新日:2025/05/08
本日:count up12
昨日:74
総数:183505
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

5/27 雨天の昇降口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雨が予想された朝でした。子どもたちは、昇降口で丁寧に傘を束ねていました。

5/25 国語・書写

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の吉岡先生に丁寧に筆遣いを教えてもらいました。年々上手になっています

5/25  国語 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
「じょうずにおんどくをしよう。」という学習です。元気に音読していました。

5/27 社会「日本の地形と気候」

社会では日本の地形や気候について学習しています。

「雨温図」を見て、自分なりに比べるポイントをきめて仲間分けをしました。
自分で考えたことを班の友達とも共有しました。

タブレットもうまく使いながらまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 放送委員会 お昼の企画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会では
お昼の放送の時にみんなが楽しめる企画を考えています。

月曜日 「マンデーゲストインタビュー」
火曜日 「チューズデー国紹介」
水曜日 「水曜日の豆知識」
木曜日 「小学生あるある」
金曜日 「金曜日の雑学」


5/26 家庭科「ゆで野菜サラダを作ろう」

調理実習第3回目のテーマは「ゆで野菜サラダ」です。

じゃがいも・にんじん・ブロッコリーの3種類の野菜をゆでてサラダにしました。
火の通り方の違いを考えながら茹でる順番を工夫しました。

サラダは和風ドレッシング・中華ドレッシングの2種類から選んでこれも自分たちで作りました。

前回よりやることも増え、手順も複雑になりましたが、グループで協力して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5/26 3年生 社会「わたしたちのまち」

画像1 画像1
画像2 画像2
わたしたちが住んでいる小平市について調べています。交通、土地利用、施設などのテーマを選びました。資料を見て、分かったことをまとめました。

5/26 多様な動きをつくる運動遊び

画像1 画像1
体育館ではマットなどを使いながら運動遊びをしました。
ともだちと協力しながら体を上手に使っていました。

5/26 音楽委員会主催 第2回ミニコンサート

中休みに、ミニコンサートが開演です。
今回は5年生によるピアノ演奏とフィンガースナップです。
そして、6年生の合奏「虹」でした。
どちらも、とても素敵な響きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 6年1組 調理実習  ゆでたまご

画像1 画像1
今日は楽しみにしていた調理実習 ゆでたまごです。ガス栓を入れて、恐る恐る火をつけながら、でも楽しそうに調理実習に取り組んでいました。

5/25 3年生 国語「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語ので、友達の話を聞いて質問をする学習をしました。話の中心は何か考えながら、質問を考えることができました。

5/25 学級活動

先週の学級会で、クラスのみんなをもっと知って友達を増やすための遊びを計画しました。話合いの結果「なんでもバスケット」をすることが決まり、今日はみんなで実践!「みんなを知る」ための特別ルールもいくつか決め、クラスの仲を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 シャトルラン計測のお手伝い

2年生のシャトルランの計測を手伝いました。

ラインの両端に立って2年生が間に合っていたかどうか確かめました。
高学年として低学年のお手伝いも少しずつ取り組んでいます。

張り切っている姿が頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 PTA 第1回運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに対面式で会合が開かれました。
青木会長のもと新年度がスタートです。

5/24 国語 きいて、きいて、きいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習でインタビューをしました。話を膨らませて、深まるインタビューにするために事前に質問を考えたり、あいづちを工夫したりしました。最初に行ったインタビューよりも、充実した内容になりました。

5/24 4年生 エコチャレンジ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2組と4組が小平市資源循環課の方とごみ収集の作業員の方に来ていただき、お話を聞きました。
分別する大切さや、地球温暖化にならない為にどんなことができるか考えさせられる学習でした。収集体験や粗大ゴミのトラックに乗らせていただく体験もできました。ぜひご家庭でも今日の出前授業の話を聞いて、エコチャレンジに取り組んでみてください。

5/24 田植え

東京学芸大学の田んぼへ田植えに行きました。

初めて田んぼに入る子もいて、独特な感触を楽しみました。
早く大きく育つのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 ミニトマトを植えました

画像1 画像1
ミニトマトの苗が届いたので、植木鉢へ植え付けをしました。
これからぐんぐん成長していくのが楽しみですね。

5/23 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から一年生と学校探検をしています。
2年生として成長した姿が見られ、立派でした。

5/23 学級会「学級のキャラクターを決めよう」

「学級のキャラクターつくりたい」そんな願いから、学級会が企画されました。司会グループの進行でほとんどの人が発言しました。今回は時間が足りず今日では決まりませんでしたが、明日には良い意見で学級のキャラクターが決まるでしょう。「自分たちで自分たちのクラスをつくる」そんな1年間の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30