![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323145 |
9/16 3連休![]() ![]() また、今日は天気がとてもよく、日差しは厳しいが真夏のような蒸し暑さはない。しかし、この3連休中に台風14号が日本に接近し、3連休明けの20日に関東地方にも影響が出るかもしれないという予報が出ている。子どもたちの登校時刻と重なることが一番心配である。この3連休は台風14号の動きにも気を付けていたい。そして、状況によっては、登校時刻を遅らせるなどの対応をしなければならない。そういう場合はホームページや一斉メールなどでお知らせするので、ご協力をよろしくお願いしたい。 9/15 高菜ごはん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【高菜ごはん】高菜は小松菜の仲間で、九州で作られている野菜です。九州の高菜で作る高菜漬けは「日本三大漬け菜」の一つとして、長野県の野沢菜漬け、広島県の広島菜漬けにならんで有名です。今日は高菜漬けを使って『高菜ごはん』を作りました。しっかり食べてくださいね♪ 【筑前煮】昔、福岡県北部を「筑前の国」といい、その地方で作られていた煮物を『筑前煮』と結婚式などのお祝い事のときによく作られる料理です。よくかんで食べてくださいね! 〇今日の魚は「さば」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね。 9/15 かずとしき 1年3組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 楽しくからだをうごかそう けやき学級 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 マット運動 3年4組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 ごんぎつね 4年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 うごくおもちゃ 2年4組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは設計図をよく見て、さらにおもちゃの動きを確かめながら作っていました。また、友達ともアドバイスし合いながら作っていました。とても楽しそうに取り組んでいました。 9/15 銚子漁港の様子 5年3組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに隣の友達と情報を共有しながらホワイトボードにまとめて全体で発表し合いました。しっかり調べられたことがよく分かりました。 9/15 やまなし 6年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、「やまなし」を一読して感想を書きました。このお話はいろいろなイメージができる作品です。子どもたちがどんな学習をしていくのか楽しみです。 9/15 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2022年度武蔵村山市サッカー協会主催1年生交流大会で優勝した1年生5人。この大会で優秀選手賞を受賞した2名。 第60回小平市民体育祭少年サッカー1・2年生の部1位パートBで第4位だった小平FCウイングスレッドの2年生2人、1年生4人。この大会で優秀選手賞を受賞した2年生1名。 同大会2位パートAで第1位だった小平FCウイングスブラックの2年生2名、1年生1名。 第122回多摩リーグミニバスケットボール夏季大会でブロック準優勝をした小平ミニバスケットボールクラブ女子の6年生1名、5年生2名、2年生3名。 ボーイズサマーという大会で準優勝した小平ミニバスケットボールクラブ男子の5年生1名、2年生1名だった。 低学年も高学年も頑張っている。全校児童で大きな拍手で祝福した。2学期早々表彰できたのは嬉しい。2学期もたくさんの子どもたちを表彰していきたい。 9/14 マスタードトースト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【マスタードトースト】「マスタード」は『アメリカンドッグ・フランクフルト・ハンバーガー』などに使われています。『おでん』や『納豆』に使う「和がらし」とよく似ています。味や香りは全く違うので「和がらし」は英語で「オリエンタルマスタード」や「チャイニーズマスタード」といいます。今日は辛さ控えめの「粒マスタード」を使って「マスタードトースト」を作りました。よくかんで食べてくださいね♪ 9/14 感謝のお手紙 けやき学級 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 ひざタッチ 4年1組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 ふしぎなたまご 2年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは「こんなたまごにしたい!」という思いを膨らませながら描いていました。とても意欲的に取り組んでいました。どんな作品になるのか楽しみですね。 9/14 ミシン 5年3組 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは一つの工程ごとにグループ内で順番に練習をしています。保護者や地域の方々もボランティアとして、子どもたちにアドバイスをしてくださっています。ありがとうございます。 9/14 洗濯 6年2組 家庭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 マイバック 3年3組 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 色水 1年1組 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 セーフティ教室![]() ![]() 1時間目は1・2年生が小平警察の方から不審者に遭わないようにするために、そして、不審者に遭った時にはどうすればいいかについて教えていただいた。 3時間目は3・4年生、4時間目には5・6年生がそれぞれKDDI出前授業として、講師の方からSNSを使う時に気を付けることや事件に巻き込まれたり被害に遭ったりしないようにするにはどうしたらいいかを教えていただいた。 私は会議や打ち合せなどで、すべてのセーフティ教室を観ることはできなかったが、担任の先生方から話を聞くと、どの学年も子どもたちは、話をしっかり聞いていたということだった。このセーフティ教室で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしい。そのためにも各ご家庭でも、セーフティ教室の話を話題にしてきただきたい。子どもたちには、いつも安全に気を付けて生活していってほしい。 9/13 タンタン焼きそば![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【タンタン焼きそば】神奈川県湯河原町のご当地焼きそばで、町おこしとして考えられた料理です。湯河原には狸が温泉を発見したという伝説があり、"担々"と「狸の歌」との語呂合わせで「たんたんたぬきの担々やきそば」という名前がつけられました。今日は十二小・給食室特製のおいしい『タンタン焼きそば』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪ 【くだもの】今日のくだものは、小平市内の農家さんで収穫された「ぶどう」です。とってもおいしい高級ぶどうです。味わって食べてくださいね! |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |