![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:29 総数:105354 |
【2年生】下町校外学習クラス発表(生徒HP作成チーム記事)
10月最後の日、私達は9月9日に行った下町校外学習で起こった出来事を、スライドで発表しました。クラスで選ばれた班は、「学年の前で発表する」という重大任務を担うことになります。A組あみだくじ、B組王様じゃんけん、C組班長のじゃんけんで、発表が行われました。トップバッターは緊張しすぎて、いっぱい笑ってしまいました😥。いっぱい笑われてしまいました(;´Д`)
発表が終わって学年の前で発表する班が決まるとき、、、見るからに祈っていた人の多くは、発表せずに済んでました(多分) 皆さんは良い一日を! Happy Halloween!🎃🦇🍭(林) 31日A組で、六時間目の授業に発表がありました。9月9日に行った下町校外学習での内容を約一ヶ月間に渡り、感想などをふまえてスライドにまとめ、共有しました。 発表の前に、『良い発表』について深めました。意見の中には、A組の担任である「小松先生のように」がでていました。そして、残りの五分で意見に出たものを意識し練習していました。 発表順ではランダム(あみだくじ式)だったからなのか緊張しているように見えたが、全班無事発表できました。発表の最中に個性あふれるスライドや、突然のハプニングにツボって笑っていた人が、多くいました😎 発表(A組予選会)が終わり学年の前で発表する班をChromebookを活用し、投票しました。 投票の結果、旧4班・5班に決まり、より良い発表に向けて頑張っていって欲しいと思います。 ハッピーハロウィン🎃(武) 11/2 スクールカウンセラーだより11月号11/1 (3年生)三者面談![]() ![]() 期末テストの前に、進路希望を確認します。 希望の進路に向けて、まだまだ頑張れるチャンスがあります。 中学受験を経験した生徒もいるかもしれませんが、多くの生徒が初めての受験だと思います。 これまでは小学校も中学校も、自分で選ぶのではなく、そこに住んでいれば入学する学校は決まっていました。 しかし、今回、初めて来年4月の入学先がまだ決まっていません。 そのことで、私は中学3年のとき、とても不安になりました。 でも、実際はどこにも入れないことはありません。 それより、自分で好きな学校を選べることにわくわくしてほしいです。 11/1 蝶々![]() ![]() ![]() ![]() 職員室から降りて行ったら、もう終わってしまいました。 (だから写真はありません。) 6月に植えたときとは花壇の様子が変わり、山野草園のようになっています。 (私はこの雰囲気も嫌いではありません。) 11月21日に、第2回PTAガーデニング講座があり、冬のお花を植えていただきます。 ぜひ保護者・地域の皆様、ご参加ください。 (ガーデニング講座のあと、ダンスエクササイズ講座もあるとか・・・) 花壇をのぞき込んでいたら、蝶々を見付けました。 整美委員の生徒にそれを伝えたら、 「ゴマダラアゲハかな?」 と名前を教えてくれました。 「よく知っているね。」 と言うと、 「あつ森に出てきて・・・」 と言っていました。 ゲームでも使える知識が身に付いていることに驚きます。 私もネットで検索してみました。 ゴマダラチョウの中でも「アカボシゴマダラ」なのでしょうか。 【2年生】合唱コンクール(生徒HP作成チーム記事)
10月27日(木)に合唱コンクールがありました。僕は、「翼をください」・「時の旅人」を歌いました。音程や強弱等が難しいところもありましたが、諦めずに最後まで歌うことが出来ました。金賞は取れませんでしたが、全員が本気で歌っていて良かったと思いました。来年の合唱コンクールも頑張りたいです。(木)
合唱コンクールを終えて、残念ながら私のクラスは金賞には届きませんでした。しかし、結果だけではない、それ以上のものを学ぶ事ができました。大事なのは、今回身に付けた力をどう活かすかだと思っています。次の期末テストにも、合唱コンクールで培った辛抱強さを発揮したいです。(竹) |
小平市立上水中学校
〒187-0021 住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号 TEL:042-323-8611 FAX:042-323-8610 |