最新更新日:2025/05/14
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

絵の具+水+筆=いい感じ!(4年生)

 4月28日(木)4年生が図工の授業で「絵の具+水+筆=いい感じ!」の学習をしています。今日のめあては「絵の具でいろいろためそう。」です。3つを工夫して表現していて、とても素敵な模様が完成しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのできごと(2年生)

 4月28日(木)2年生が国語の授業で「きょうのできごと」の学習をしています。今日のめあては「日記を上手に書くポイントを見つけよう。」です。わたるさんやつとむさんの日記から、しっかりポイントを読み取っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きいて、きいて、きいてみよう(5年生)

 4月28日(木)5年生が国語の授業で「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。今日のめあては「インタビューの仕方を確認して、実際にインタビューしよう。」です。丁寧にインタビューをし合っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

This is me !(6年生)

 4月28日(木)6年生が英語の授業で「This is me !」の学習をしています。作ったシートを使って、ジェスチャーやリアクションをつけて自己紹介をします。楽しみながら英語学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな(1年生)

 4月28日(木)1年生が国語の授業で「ひらがな」の学習をしています。今日は「つ」のひらがなの学習をしました。みんなとてもていねいに書いていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゅぎょうがはじまりますよ(1年生)

 4月27日(水)1年生が生活科の授業で「じゅぎょうがはじまりますよ」の学習をしています。学習やクラスのことなどについて、たくさん手をあげて発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

This is me !(6年生)

 4月27日(水)6年生が英語の授業で「This is me!シートをつくろう。」の学習をしています。Birthdayや好きなことなどをタブレットを使ってまとめていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算(3年生)

 4月27日(水)3年生が算数の授業で「かけ算」の学習をしています。今日のめあては「0のかけ算です。」近くの友だちと考えを交流し合って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶を入れよう(5年生)

 4月27日(水)5年生が家庭科の授業で「お茶を入れよう」の学習をしています。今日のめあては「お湯をわかす。」です。ガスコンロのつけ方を確認して・・・お茶の葉の香りをかいで・・・お湯をわかすことができたでしょうか。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのできごと(2年生)

 4月27日(水)2年生が国語の授業で「きょうのできごと」の学習をしています。今日のめあては「つたえたいことを日記にして書こう。」です。しっかり読み取っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスター作り(4年生)

 4月27日(水)4年生が係り活動のポスター作りをしていました。みんなで協力して楽しそうに作っています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やすみじかん(1年生)

 4月27日(水)1年生が生活科の授業で「やすみじかん」について学習しています。教科書を見てわかったことは・・・たくさん手をあげて発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつつきの商売(3年生)

 4月27日(水)3年生が国語の授業で「きつつきの商売」の学習をしています。今日のめあては「そうぞうした3場面を伝え合おう。」です。前に出て、想像した場面をとても上手に発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春がいっぱい(2年生)

 4月27日(水)2年生が国語の授業で「春がいっぱい」の学習をしています。今日のめあては「わかったこと、思ったことを書こう。」です。タブレットを上手に使って春を調べてまとめていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシキングサンバ(5年生)

 4月27日(水)5年生が音楽の授業で「ムシキングサンバ」の合奏の学習をしています。打楽器など、みんなで協力してリズムにのって楽しそうに演奏しています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しく(4年生)

 4月27日(水)4年生が係決めをした後に、係の提案で「フルーツバスケット」をしました。とても楽しそうです。みんなで協力して楽しいクラスにしていって欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

憲法と政治(6年生)

 4月27日(水)6年生が社会科の授業で「憲法と政治」の学習をしています。今日のめあては「内閣は、どのような仕事をしているか調べよう。」です。タブレット等を使って、詳しく調べてまとめていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかまづくりとかず(1年生)

 4月26日(火)1年生が算数の授業で「なかまづくりとかず」の学習をしています。今日のめあては「かぞえよう」です。いくつあるか、しっかり数えて学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春がいっぱい(2年生)

 4月26日(火)2年生が国語の授業で「春がいっぱい」の学習をしています。今日のめあては「春だなあと感じるものを調べよう。」です。タブレットを使って、たくさん春を見つけていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰り道(6年生)

 4月26日(火)6年生が国語の授業で「帰り道」の学習をしています。今日のめあては「二人の心の距離がどのように変化したのか考えよう。」です。近くの友だちと考えを交流し合って、自分の考えを分かりやすく発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204