最新更新日:2025/05/14
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

ソフトバレーボール(6年生)

 5月12日(木)6年生が体育の授業で「ソフトバレーボール」の学習をしています。今日は最初にアタック練習をしました。声をかけあって、楽しみながら体力を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お父さんは救急救命士(5年生)

 5月12日(木)5年生が道徳の授業で「お父さんは救急医救命士」の学習をしています。感じたこと等、たくさん自分の考えを発表し合っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の育て方(3年生)

 5月12日(木)3年生が理科の授業で「植物の育て方」の学習をしています。今日は畑でキャベツの観察をしました。アオムシを見つけたようです。これからいろいろな種をまいて育てます。楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょきちょきかざり(1年生)

 5月12日(木)1年生が図工の授業で「ちょきちょきかざり」を作っています。今日のめあては「のりで、かざりをつけよう。」です。のりを使って、つなげて、素敵な飾りが出来上がりそうです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リスニング(4年生)

 5月12日(木)4年生が英語の授業で「リスニング」の学習をしています。英語のCDを聞いて、誰がどんな天気でどんな遊びをするか、線で結びます。楽しみながら英語学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール(5年生)

 5月12日(木)5年生が体育の授業で「ソフトバレーボール」の学習をしています。チームごとに練習してゲームです。声をかけあって楽しみながら体力を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My town is beautiful !(6年生)

 5月12日(木)6年生が英語の授業で「My town is beautiful !」の学習をしています。今日のめあては「町のおすすめの場所を紹介しよう。」です。おすすめの場所の英単語を手拍子に合わせてゲーム形式で、楽しみながら英語学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習(3年生)

 5月12日(木)3年生が体育の授業で「リレー」の学習をしています。リングバトンを使って、楽しみながら体力を高めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の育て方(3年生)

 5月12日(木)3年生が理科の授業で「植物の育て方」の学習をしています。今日のめあては「オクラとホウセンカの種を観察しよう。」です。色、形、大きさ等気が付いたことをくわしく書いていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の組み立て(4年生)

 5月12日(木)4年生が国語の授業で「漢字の組み立て」の学習をしています。いろいろな漢字の部首の特徴を、しっかり読み取って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーカリフラジリスティックE(6年生)

 5月12日(木)6年生が音楽の授業で「スーパーカリフラジリスティックE」の合奏の学習をしています。リズムに合わせて、テンポ良く楽しそうに演奏していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語辞典を使おう(3年生)

 5月12日(木)3年生が国語の授業で「国語辞典を使おう」の学習をしています。今日のめあては「見出し語の見つけ方」です。近くの友だちとたくさん見つけ合って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかまづくりとかず(1年生)

 5月11日(水)1年生が算数の授業で「なかまづくりとかず」の学習をしています。今日のめあては「10は、いくつといくつかかんがえよう。」です。ブロックを使って、確認しながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都(4年生)

 5月11日(水)4年生が社会科の授業で「東京都」の学習をしています。今日のめあては「東京都の様子を、もっとくわしく調べよう。」です。くわしく調べてガイドブックにまとめます。完成が楽しみです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小平市と比べよう(6年生)

 5月11日(水)6年生が「日光移動教室」に向けて、総合の授業で、日光と小平市の良さを比べる学習をしています。タブレットや日光移動教室の資料を活用してていねいにまとめていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見立てる(5年生)

 5月11日(水)5年生が国語の授業で「見立てる」の学習をしています。今日のめあては「要旨を書こう。」です。近くの友だちと考えを交流し合って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちをさがそう(2年生)

 5月11日(水)2年生が国語の授業で「ともだちをさがそう」の学習をしています。今日は自分で考えたヒントを言って、その子がどこにいるか、みんなにさがしてもらいました。楽しみながら学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の育て方(3年生)

 5月11日(水)3年生が理科の授業で「植物の育て方」の学習をしています。今日のめあては「種の観察をしよう。」です。「ヒマワリ」の種の、色、形、大きさ等分かったことを詳しく観察カードに書いていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表とグラフ(4年生)

 5月11日(水)4年生が算数の授業で「表とグラフ」の学習をしています。今日のめあては「工夫した表の学習」です。クラス内でアンケートをとった結果の表や、棒グラフと折れ線グラフの表を見て分かったことを学習しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の発芽と成長(5年生)

 5月11日(水)5年生が理科の授業で「植物の発芽と成長」の学習をしています。今日は今まで育てたことのある植物を、グーグルミートで交流し合いました。タブレットを活用して学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204