![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:36 総数:112200 |
4・5・6年生合同 マイクロプラスチックストーリー上映会![]() ![]() ![]() ![]() 4・5・6年生の3学年でたてわりグループを作り、映画の中での問いについて話し合いました。6年生が中心に話し合いを進め、それぞれが考えたことを伝え合いました。 「プラスチックは減らしたい。」 「でもプラスチックを廃止するとか、なくすのは無理だよ。」 「じゃあ、どうしたらいいの。」 子どもたちの素直で正直な考えを伝え合うことができました。 行動を起こすことの大切さに気付かされる映画でした。 3年生 歯科指導![]() ![]() ![]() ![]() 校医である歯科医の尚原先生と養護教諭が歯科指導をしてくださいました。 「歯みがき上手になろう!」というテーマで、 DVDを観て虫歯の原因や正しい歯みがきの仕方を学びました。 また、実際に鏡を使って自分の口の中(歯の状態)を観察し、 汚れがつきやすい場所を確認しました。 授業の感想では、 『今日からもっと丁寧に歯みがきをするようにしたい。」や 『虫歯にならないように歯をみがきたい。」などが挙がりました。 2年 動物園の獣医さんのお話![]() ![]() 10/5 ならのみ学級 どんぐり拾い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3種類のどんぐりを見つけ、たくさん拾うことができました。 カブトムシの幼虫を見つけて、土の中に帰してあげたグループもありました。 秋の自然とたっぷり触れ合うことができました。 3・4年生 津田塾大学との交流活動![]() ![]() ![]() ![]() 外国語(英語)の交流活動を行っています。 今回は、3・4年生を対象に津田塾大学の学生さんが エリックカール作の「はらぺこあおむし」などの 英語の絵本を読み聞かせしてくれました。 絵本をもとに、あおむしが食べた物や曜日を、 英語で楽しく覚えることができました。 この交流活動のために、どうしたら小学生の子どもたちが 楽しく英語を声に出したり音を覚えたりしてくれるか 話し合いを重ね、準備を進めてくれたそうです。 11月からは、5・6年生を対象の活動も予定しています。 みんながんばった運動会
本日(10月1日)、令和4年度第67回運動会を行いました。
朝から晴れ渡る青空の下、3年ぶりに全学年が一堂に集い、参観者の制限も設けずに実施することができました。 約3週間前から練習を始め、今日はどの学年の子どもたちも「全力」を出し切り、「努力」の成果を十二分に発揮し、友達と「協力」しながら優勝目指してがんばって、素晴らしい運動会をつくりあげることができました。 少し暑いくらいの気候でしたが、水分補給をしたり、日陰で休憩を取ったりするなど、熱中症対策をしながら進めました。 ご多用の中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |