最新更新日:2025/05/02
本日:count up8
昨日:18
総数:58177

10/7(金)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      青大豆の炊き込みごはん
      さばの塩焼き
      えのきと小松菜のおひたし
      じゃが芋のきんぴら炒め
      栗抹茶ケーキ

 今日の給食は明日、10月8日(土)の「十三夜(じゅうさんや)」に合わせた献立です。十三夜はちょうど豆や栗の収穫時期と重なることから別名「豆名月(まめめいげつ)」「栗名月(くりめいげつ)」とも呼ばれています。青大豆を使った炊き込みごはんと栗を使った抹茶ケーキを提供しました。
 栗は一般的にひとつのイガに3つの栗が入っています。栽培技術によって1つだけ大粒の栗が入ったものが生産されている地域もあります。日本の栗の生産量1位は茨城県です。

10/6(木)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      ごはん
      厚揚げのキムチ炒め
      海そうサラダ
      えびしゅうまい
 
 今日の主菜の厚揚げのキムチ炒めには、小平市内産の白菜で作った白菜キムチを使用しました。たんぱく質がしっかりととれるボリュームのあるおかずです。厚揚げは、生揚げとも呼ばれます。木綿豆腐を水切りし、高温の油で揚げて作ります。豆腐の製造方法は、奈良時代から平安時代にかけて遣唐使により伝えられたとされています。その後、室町時代に油で「揚げる」という調理方法が伝わりました。しかしながら、江戸時代中期までは豆腐はごく限られた日にしか口にすることができないごちそうでした。
 大豆製品は、カルシウムや鉄をたくさん含んだ食品です。 家庭で厚揚げを食べる機会はあまり多くないかもしれませんが、今日の給食のように炒め物に入れても美味しい主菜になります。ぜひ家庭でも取り入れてみてくださいね。

10/5(水)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      サフランライス
      キーマカレー
      うずらたまごの塩ゆで
      じゃがバタコーン
      小松菜じゃこサラダ
 
 今日の主食は、米に、カレー粉、サフランなどを炊き込んだサフランライスです。サフランは、花の雌しべを乾燥させたものです。1つの花から3本しかとれないうえに、手作業で収穫しているため、大変高価なスパイスです。
 キーマカレーには、赤ワインやきゅうりのピクルス、マッシュルームを細かくきざんだものを隠し味として加えています。カレー粉の他に、香りづけとして、ナツメグ、ロリエ、ガラムマサラといったスパイスも加えています。ガラムマサラは、仕上げに香りと辛みを補うスパイスです。
 また、牛乳、大豆やじゃこはカルシウムを多く含む食品です。中学生のみなさんは体が成長する時期であり、カルシウムを骨に蓄えている最中です。今のうちに意識的にとカルシウムを摂取し丈夫な骨を作ってくださいね!

10/4(火)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      ごはん
      いわしの甘みそかけ
      野菜のしょうが風味和え
      はりはり漬け
      豚肉のしぐれ煮
 
 今日10月4日は語呂合わせで「いわしの日」ということで、いわし料理を取り入れました。1985年に「いわしの日」が制定された当時はいわしは豊漁だったそうです。ところがその後、いわしの漁獲量は激減し、2000年台始めには、幻の魚になるのではという話もありました。近年は、比較的好調でいわしの漁獲量は増加傾向にあります。近年、不漁のさんまの代わりとして、脂がのっているいわしは人気があります。

10/3(月)の給食

画像1 画像1
【献立内容】発酵乳(マスカット味)
      ごはん
      プルコギ
      肉団子のもち米蒸し
      きゅうりとえのきのナムル
      大学かぼちゃ
 
 今日の主菜のプルコギは、韓国の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。プルコギは、韓国の焼き肉というイメージがありますが、しょうゆなどの合わせ調味料につけこんだ薄い肉とにんにく、野菜、きのこ、春雨などを鍋で炒め煮にする料理です。
  副菜の大学かぼちゃは、大学いもと同じようにかぼちゃを油で揚げて、甘辛いたれをからめています。夏に収穫したかぼちゃは、秋を迎える頃にほどよく水分が抜けて甘くおいしくなります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立学校給食センター
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町5-17-10
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721