最新更新日:2025/05/08
本日:count up7
昨日:74
総数:183500
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

10/4 LOOK!ルック!るっく!にじいろフェス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期日
10月5日(水)児童鑑賞 1〜4校時 保護者鑑賞なし
10月6日(木)児童鑑賞 1〜4校時 保護者鑑賞 13時30分〜16時30分
10月7日(金)児童鑑賞 1〜4校時 保護者鑑賞 13時〜19時
10月8日(土)児童鑑賞 1〜3校時 保護者鑑賞 9時〜16時

今週はにじいろフェスの開催期間です。
スローガンは「みこちゃんもびっくり 個性の結晶 にじの花」です。

展覧会とは違って様々な教科の作品が展示されます。
みなさん是非お越しください。

10/4 食品ロスプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立を考えた5年4組に行くと、嬉しそうな表情がたくさん見られました。

10/4 食品ロスプロジェクト

 カラッと揚がったさつまいもです。
田舎うどんは今日は気温が高いので、麺をゆでてから冷やし、おつゆにつけて食べることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 食品ロスプロジェクト

 今日は1学期に5年4組で食品ロスプロジェクトの学習から、「給食の残菜を0にしよう」で考えた献立です。

 メニューは田舎うどん・牛乳・さつまいもの天ぷら・梨シャーベットです。

 さつまいもは1本を16等分に切り、衣をつけて油に入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 今週の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の全校朝会の様子です。

クリーンウォークの紹介
教育実習生の先生たちの紹介
バスケットボールチームの表彰
安全目標と生活目標
ラジオ体操などなど盛りだくさんでした!

10月になりましたが、
今月もみんな楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

10/3 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4名の教育実習生が今日から実習を開始します。主に2年1組、2年4組、3年1組、6年3組の教室に入ります。運動が大好きな実習生、休み時間には、校庭で子どもたちと元気に走り回っていました。

10/2 中堅教員研修

本校の越山、井村主任教諭が中堅教員研修として市役所文化スポーツ課の業務の一部を体験させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 青少対防災体験会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市長・小林様、教育長・古川様、元CS会長・井口様にもお越し頂きました。

10/1 青少対防災体験会

久しぶりに青少対の行事を行うことができました。皆さん、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 2組下校前の一コマ

黒板アートがかりが毎日黒板を飾り付けしています。

季節や曜日によって変わる飾りが毎日楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 青少対防災体験 花火

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三小のお父さんの会の皆様が光と花火の演出で防災体験会を華やかに締めくくってくれました。花火、上から見るか下から見るか、三小の校庭から見る花火がやっぱり一番です!

10/1 青少対防災体験会 よさこい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後子ども教室の三小よさこいのメンバーが息の合った踊りを披露しました。中高生の卒業生も参加してくださり、迫力ある演技となりました。
 放課後子ども教室の皆様、ありがとうございました。

10/1青少対防災体験会 太鼓の達人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三小PTAの和太鼓同好会がとても格好良い演技を披露しました。和太鼓同好会の皆様ありがとうございました。
 和太鼓同好会は、毎週月曜日か金曜日に活動しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31