どちらを選びますか(5年生)
10月3日(月)5年生が国語の授業で「どちらを選びますか」の学習をしています。今日は「テーマ」を決めて、2つに分かれて、主張、作戦タイム、質問タイム、相談タイム等をグループごとに行いました。しっかり役割を決めて話し合っていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ことばあそびをしよう(2年生)
10月3日(月)2年生が国語の授業で「ことばあそびをしよう」の学習をしています。「数えうた」の何か所かを言わないで手拍子をします。とても盛り上がりました。楽しみながら学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きい数のかけ算(3年生)
10月3日(月)3年生が算数の授業で「大きい数のかけ算」の学習をしています。今日のめあては「29×4、76×4の筆算をしましょう。」です。近くの友だちと考えを交流して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分だけの本棚をつくろう(5年生)
10月3日(月)5年生が図工の授業で「自分だけの本棚をつくろう」の学習をしています。今日は色塗りをして乾かして組み立てます。素敵な本棚ができあがりそうです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やまなし(6年生)
10月3日(月)6年生が国語の授業で「やまなし」の学習をしています。今日のめあては「五月と十二月を対比して読もう。」です。近くの友だちと考えを交流して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごんぎつね(4年生)
10月3日(月)4年生が国語の授業で「ごんぎつね」の学習をしています。今日のめあては「兵十に近づきたい関心があるという、ごんの気持ちが表れている部分を見つける」です。教科書にしっかり線を引いて学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どきどきどっきんぐ(1年生)
10月3日(月)1年生が道徳の授業で「どきどきどっきんぐ」の学習をしています。うさぎをだっこした時の気持ちなどを、近くの友だちと考えを交流して学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |