![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323183 |
6/8 絵の具でゆめもよう2 4年生
絵の具を何色か使って色を塗った画用紙を使った切り絵の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 絵の具でゆめもよう1 4年生
図工室前廊下と図工室内に4年生が作成した「絵の具でゆめもよう」という作品が展示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 角の大きさ 4年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、とても集中して角度を測ってワークシートに書きこんでいました。分度器のどの目盛りを使って測るかしっかり理解できているようでした。 6/8 まきまきアート 5年2組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか根気のいる作業ですが、子どもたちは友達と作品についての楽しい会話をしながら作業を進めていました。完成が楽しみです。 6/8 たのしみは 6年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、移動教室を楽しみにしているので、意欲的に取り組んでいました。どんな言葉を効果的に選んで使うか考えながらつくっていました。 6/8 3けたの数 2年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 漢字 けやき学級 グループ国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 くちばし 1年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 リレー 3年4組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 けやき学級紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画の内容は、けやき学級の子どもたちの自己紹介から始まって、けやき学級独自の行事や普段の教育活動についての紹介だった。通常学級とは違う活動をしていることをうらやましそうに観ていた子もいたし、同じような活動をしていることもよく分かったようである。 けやき学級の子どもたちも同じ時間に動画を視聴していたが、撮影した時のことを思い出しながら観ていた。また、中には少し恥ずかしそうに観ていた子もいて微笑ましかった。 動画視聴を通して特別支援学級けやき学級についての理解が深まったことと思う。例年のような交流学習ができなう状況ではあるが、各学年で校外学習等で交流するときには、お互いに仲良く学習してほしい。 けやき学級の子どもたちは自分の言うセリフをしっかりと暗記して撮影に臨んでいた。よく頑張ったと思う。動画を撮影し、いい集会を開いてくれたけやき学級の担任と子どもたちに感謝である。 6/7 クラス遊び 2年1組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/7 ポークケチャップライス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ポークケチャップライス】「鶏肉」を使って作る『ケチャップライス』は『チキンライス』です。今日は「豚肉」を使って作ったので『ポークケチャップライス』です。給食では初めての献立です。とってもおいしくできました。食べた感想を教えてくださいね! 【魚の夏みかんソースかけ】学校の「夏みかん」を使いました。「夏みかん」には、ビタミンCやクエン酸が多く含まれています。抗酸化作用があり免疫力アップや疲労回復効果があります。とても酸っぱいので『夏みかんソース』にしました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪ 6/7 きをつけて 1年3組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、近くの友達と相談しながら、危険なことと回避する方法を話し合いました。いい意見がたくさん出ていました。 6/7 もぐらのひみつ けやき学級 グループ国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/7 オンライン 3年2組 総合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/7 水泳の心得 4年2組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年はプール工事のため、民間のプールを使って水泳の学習をしていきます。4年生は来週の月曜日から始まります。楽しみですね。 6/7 名前の縫い取り 5年1組 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く終わった子は、周りの友達のお手伝いをしてあげるなど、協力して学習していました。これからも教え合いながら裁縫の技能を高めていきましょう。 6/7 日本の文化 6年3組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、「夏祭り」や「和食は美味しい」など聴こえてきた単語や簡単な文を発表し確認しました。これからどんな学習をしていくのか楽しみですね。 6/7 縦割り班遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼ごっこやドッジボール、どんじゃんけんなど6年生が決めた遊びをそれそれのグループでしていた。その中で今回特に多く感じたのがだるまさんがころんだ系の遊びであった。オリジナルのだるまさんがころんだだけでなく、「だるまさんが○○した」という、言われたことを表現する遊びをしていたグループもあった。今回は3学年ではなく2学年とけやき学級だったので、いつもより各グループの人数が少なかったの少人数でもできるだるまさんがころんだを選んだグループが多かったのかもしれない。そんなことを考えてくれている6年生のリーダーが素晴らしい。 今週9日(木)も3回目の縦割り班遊びがある。6年生とともに、3年生と1年生がよくやく遊ぶことができる。楽しみにしていたことだろう。次回もいい交流ができるといい。 6/6 雨の日の遊び 2年3組 昼休み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |