![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323149 |
9/22 すきなかたちにすきないろ けやき全学級 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは自由に切ったり模様を描いたりしていました。とても楽しそうに活動していました。 9/22 いろいろ米ピラフ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【いろいろ米ピラフ】うるち米・もち米・香り米・黒米・赤米・緑米など、約40種類のモミを混ぜて育てた「いろいろ米」を使いました。色とりどりでミネラルも豊富です。いろいろな種類のお米を混ぜて一緒に育てることで害虫がつきにくくなったり、病気にかかりにくくなります。それぞれは、個性が強く育てるには欠点や問題点もあるお米なのですが、一緒に育つことで、欠点が他の稲を育てる長所になり支え合って豊かに育ちます。「いろいろ米」を食べて十二小のみんなにも、心豊かな人に育ってほしいと思います♪しっかり食べてくださいね! 9/22 生活科見学16 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学15 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学14 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学13 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学12 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学11 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学10 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学9 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学8 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学7 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学6 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学5 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学4 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学3 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学2 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/22 生活科見学1 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学の様子は、随時ホームページでアップします。お楽しみに! 9/22 3連休2![]() ![]() さて、明日からまた3連休である。前半の3連休は台風14号の動きに気を付けながら過ごしたものの、2学期が始まって3週間の疲れを癒しリフレッシュすることができた。子どもたちも教員もきっとリフレッシュできたことだろう。そして、3連休後のこの3日間は、朝夕の気温もだいぶ下がってきていることもあり、子どもたちの体調に気を付けながら様子を見て、各クラスでの指導をしてくれている。 明日からの3連休の天気予報を見ると、天気はあまりよくないようである。そして、この3日間に比べると気温も高くなるようである。涼しくなったり暑くなったりで、子どもたちも体調管理には苦労しそうである。子どもたちにはゆっくり休んでリフレッシュしてほしい。そして、来週また元気な顔で登校してきてほしい。 9/21 豆腐のそぼろ煮![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【豆腐のそぼろ煮】「そぼろ」とは、牛や豚や鶏のひき肉や、魚やえびをゆでてほぐしたもの、また溶き卵などを、ぱらぱらになるまで炒ったもののことです。ごはんのせた『そぼろごはん』はお弁当の定番です。鶏肉のそぼろを煮物に使ったものは『そぼろ煮』と呼ばれます。今日は畑の肉と言われる大豆から作った栄養たっぷりの豆腐を使って『豆腐のそぼろ煮』を作りました。とってもおいしくできました。しっかり食べてくださいね♪ 〇今日のくだものは小平の果樹園で収穫された「梨」です。味わって食べてくださいね! |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |