最新更新日:2025/05/02
本日:count up9
昨日:30
総数:323149
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

6/17移動教室119

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下絵が終わったらゲストティーチャーの方に穴を開けてもらいました。

6/17移動教室118

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あらかじめ考えてきたイメージを描いています。

6/17移動教室117

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下書きをしています。

6/17 こいのぼり 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週水曜日の音楽は、こいのぼりの歌を歌いました。昔から歌われてきた歌なので、あまり使わない言葉も歌詞の中にあります。昨日はしとしとと雨が降っていました。でも、子どもたちの歌声は、清々しい空で勢いよく泳ぐ鯉のぼりが想像できる、そんなすてきな歌声でした。

6/17 私たちの小平市 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会は、班で白地図に小平市のことを付箋で書き込みました。各自が小平市について調べて付箋に書きました。白地図にその付箋を貼っていきました。出来上がった記載した白地図をお互い見合っていました。新しい発見をお互いしていました。

6/17 ひきざん 1年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数は0を引く計算や考え方を学びました。状況を把握し、●-0になること、また、計算の仕方を考えました。子どもたちは、しっかり自分の言葉で表現していました。

6/17 わすれられないえがお 2年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳は、教科書の「わすれられないえがお」を題材によいこと、悪いことについて考えました。主人公がバスの中で隣のおばさんの足を踏んでしまいます。勇気を出して謝るのですが、子どもたちは、主人公の気持ちを創造し意見を発表していました。

6/17移動教室116

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
材料を選びました。

6/17移動教室115

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ細工を教えてくださるゲストティーチャーの方々の話をよく聞いています。

6/17移動教室114

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルに入って大広間でふくべ細工が始まります。

6/17移動教室113

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は十二山神社という本校に近い名前の神社を移動教室中、安全に過ごせたことへの感謝の気持ちでお礼をしました。

6/17移動教室112

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きれいな花も咲いていました。

6/17移動教室111

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルの裏は冬はスキー場です。

6/17移動教室110

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員写真を撮り終えて、これから散策に出かけます。

6/17移動教室109

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルを背景に全員写真を撮りました。

6/17移動教室108

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荷物を置いたら外に出ました。

6/17移動教室107

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋の清掃が終わった班から荷物を持ってロビーに来ました。

6/17移動教室106

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごちそうさまでした!

6/17移動教室105

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しく頂きました。

6/17移動教室104

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の活動はホテルでの活動であることと昼食のことも考えながら食べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760