5/2 遠足13 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 12:07 up!
5/2 遠足12 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:59 up!
5/2 遠足11 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:58 up!
5/2 遠足10 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:56 up!
5/2 遠足9 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:55 up!
5/2 遠足8 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:52 up!
5/2 遠足7 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:51 up!
5/2 遠足6 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:48 up!
5/2 遠足5 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:47 up!
5/2 遠足4 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:46 up!
5/2 遠足3 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:45 up!
5/2 遠足2 1年生 学校行事
【1年生】 2022-05-02 11:43 up!
5/2 遠足1 1年生 学校行事
今日、1年生は遠足で小平市中央公園へ行ってきます。2時間目終了後から出かけて、中央公園で遊んでお弁当を食べて帰ってきます。1年生にとって小学校での初めての遠足です。楽しく言ってこられるといいですね。
遠足の様子はホームページでアップしていきます。お楽しみに!
【1年生】 2022-05-02 11:43 up!
5/2 学校あんない 2年4組 生活科
生活科の時間に「学校あんないをしよう」という学習をしています。ここでは入学してきた1年生と一緒に校内を歩きながら各教室を案内します。先週はその練習をしました。
子どもたちは案内するコースを確認するために回りながら、その場所場所で説明する内容も確認しました。よく頑張っていました。本番が楽しみです。
【2年生】 2022-05-02 09:19 up!
5/2 きつつきの商売 3年2組 国語
国語の時間に「きつつきの商売」というお話の学習をしてきました。そのまとめの学習として音読発表会をします。その練習が先週から始まりました。
子どもたちはグループごとに役割分担をして練習を始めました。頑張って練習して、いい発表ができるといいですね。おうちでも練習しましょう。
【3年生】 2022-05-02 09:18 up!
5/2都道府県 4年2組 社会
社会科の時間に4年生は東京都について学習するとともに、都道府県についても覚えています。今は北海道・東北地方について覚えています。
道や県の位置、道県庁所在地だけでなく山脈や川の名前も覚えています。何度も書きながら覚えていた子もいました。連休中も忘れないように復習しておくといいですね。
【4年生】 2022-05-02 09:18 up!
5/2 自己紹介 5年2組 外国語
先週の外国語の時間に英語で自己紹介をしました。事前に作成していた原稿を覚えて発表しました。名前、好きな物、嫌いな物、ほしいものなどを「I like」や「I want」を使って発表しました。
子どもたちは、しっかり練習してきたので、上手に発表することができました。聞いている子どもたちもよく聞いていました。立派でした。。
【5年生】 2022-05-02 09:03 up!
5/2 帰り道 6年1組 国語
国語の時間に「帰り道」というお話の学習をしています。ここでは登場人物2人の視点の違いに気を付けて、それぞれの心情について考えています。
子どもたちは、先生が本文を読むのを聞きながら、ワークシートに文章にサイドラインを引いたり心情をメモしたりして学習を進めていました。とても集中して取り組んでいました。
【6年生】 2022-05-02 09:02 up!
5/2 かぜとぐるぐる けやき5・6年生 図工
先週の図工の時間に「かぜとぐるぐる」という作品を作りました。円く切った画用紙にぐるぐる模様を描きます。さらに自分が好きな模様や絵を裏表両面に描きます。そして最初に描いたぐるぐる模様に沿って切って作ります。
でき上がると面白い動きをするので、子どもたちはそれを楽しみにして作っていました。
【けやき学級】 2022-05-02 09:02 up!
5/2 3年生遠足引率
1週間前の25日(月)に3年生の遠足の引率で小平市中央公園へ行ってきた。当日はとても天気が良く絶好の遠足日和であった。半年目の2年生の11月にも遠足で同じコースを歩き目的地の中央公園へ行ってきたが、その時とは玉川上水や公園の木々など環境が全く違っていたが、初夏に近い自然環境に触れることができた。子どもたちは、元気の多摩川上水を歩き、中央公園でもグラウンドでクラス遊びをしたり遊具広場で遊んだりと目いっぱい体を動かしていた。帰りは少し疲れた様子が見られた子もいたが無事帰ってくることができた。
暑い中の半日を元気に過ごせた子どもたちは、次の日も元気に登校してきて、週末まで元気に過ごしていた。しかし、遠足の疲れとともに4月ひと月頑張った疲れもあると思う。連休中はゆっくり休んでほしい。
今日は1年生の遠足で、同じ中央公園へ行ってくる。楽しみである。
【校長室】 2022-05-02 07:01 up!