6/16移動教室55
【6年生】 2022-06-16 14:23 up!
6/16移動教室54
【6年生】 2022-06-16 13:12 up!
6/16移動教室53
【6年生】 2022-06-16 13:07 up!
6/16移動教室52
【6年生】 2022-06-16 13:05 up!
6/16移動教室51
【6年生】 2022-06-16 12:59 up!
6/16移動教室50
【6年生】 2022-06-16 12:51 up!
6/16移動教室49
【6年生】 2022-06-16 12:47 up!
6/16移動教室48
三本松に着きました。記念撮影をして、トイレ休憩して湯滝に向かいます。
【6年生】 2022-06-16 12:42 up!
6/16 たぬき混ぜ寿司
たぬき混ぜ寿司 シシャモの緑茶揚げ 牛乳 すまし汁
【たぬきまぜずし】「揚げ玉」を使った料理に『たぬき』という名前をつけます。地域によって呼び方が違ったり、料理名が違ったりしますが、東日本では「たぬき」は揚げ玉を入れたものの事です。今日は給食室で特製「揚げ玉」を作りました。しっかり食べてくださいね!
【ししゃもの緑茶揚げ】「お茶」の葉を衣に使って『ししゃもの緑茶揚げ』を作りました。「お茶」は飲むだけでなく料理にも使えます。さわやかな味がします。よくかんで食べてくださいね♪
【給食室】 2022-06-16 12:01 up!
6/16 合同な図形 5年2組 算数
今日の算数は、合同な三角形をコンパス等を使って書きました。また、いろいろな図形についてもドリルやプリントを使い、復習しました。図形の名前も出てくるので、子どもたちは、図形の特徴を思い出しながら取り組んでいました。
【5年生】 2022-06-16 11:20 up!
6/16 水道キャラバン 4年 社会
今日は、東京都の水道局からゲストティーチャーに来てもらい、水道のことを詳しく学びました。体育館に集まりましたが、豊富な映像に子どもたちはすっかり引き込まれていました。水はどこからきて私たちの生活に届くのか、学習のまとめをすることができました。
【4年生】 2022-06-16 11:20 up!
6/16 しょうたの手紙 3年3組 道徳
今日の道徳の教材は、転校してきたしょうたさんが学級になじめず、休んでしまう話でした。しょうたさんの学級の友達に宛てた手紙には、自分の思いが書かれていました。子どもたちは、クラスの一員になってしょうたさんのことを考えていました。子どもたちは、周りの人と自分の考えを伝え合い、考えを深めていました。
【3年生】 2022-06-16 11:20 up!
6/16 リトミック けやき学級 音楽
今日のリトミックは、6年生が移動教室でいないので、いつもと違う様子がありました。でも、先生の話とピアノの音に合わせ、みんなで協力して活動できていました。一直線を行進しましたが、音を聴き分け、くるりと反対方向に回り、また、ピアノの音に合わせて行進します。曲が終わると元の2列並べ、だんだん上手になりました。
【けやき学級】 2022-06-16 11:20 up!
6/16 大きなかぶ 1年1組 国語
昨日の国語は、大きなかぶはどのくらいの大きさなのかをみんなで考えました。席を立って体で表現しました。おじいさんのところでできたかぶ、子どもたちが知っている普通のかぶ。子どもたちは体全体でかぶの大きさを創造して表現していました。
【1年生】 2022-06-16 11:20 up!
6/16 3けたの数 2年 算数
3けたの数の学習です。昨日は、数直線から数を読み取りました。テレビの画面の数値線を拡大して見たり、先生が数直線を書いて説明してたりして、学習しました。
【2年生】 2022-06-16 11:19 up!
6/16移動教室47
金精峠を越えた辺りで山の上の方には残雪が残っていたり、道をサルが歩いていたりしたのを見て、子どもたちも大喜びでした。サル、分かります?バスに気付いて隠れる直前です。
【6年生】 2022-06-16 09:16 up!
6/16移動教室46
玄関前に集合時刻5分前には全員集合できました。これからバスに乗り込みます。午後からの雨の予報が少し心配なので、三本松記念撮影を先に行うことにしました。その後湯滝へ行きハイキングします。
【6年生】 2022-06-16 08:22 up!
6/16移動教室45
ごちそうさまでした!片付けをして、ハイキングの出発準備をしに部屋へ戻ります。
【6年生】 2022-06-16 07:37 up!
6/16移動教室44
よく食べています。戦場ヶ原ハイキングへ向けてエネルギーもしっかり補充しました。
【6年生】 2022-06-16 07:22 up!
6/16移動教室43
昨日の夕食から12時間くらいたってたので、お腹空いたと10分以上前から待っている子たちもいました。5分前には食べ始められました。
【6年生】 2022-06-16 07:20 up!