![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:43 総数:323188 |
4/14 遠足19 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 魚の薬味ソースかけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【魚の薬味ソースかけ】漢字で薬に味と書いて「薬味」と読みます。料理に少し加えて味を引き締めたり香りで食欲をそそる効果を出したり、彩りをそえたりするために使われる、香辛料や野菜のことを『薬味』と言います。今日は「にんにく」「しょうが」「ねぎ」の三種類の香りの強い野菜を使って『薬味ソース』を作りました。今日の魚は「あじ」です。魚には骨があります。のどに刺さらないように、よくかんで食べてくださいね♪ 【みそしる】「みそ」は昔は家で手作りするもので、それぞれ秘伝の味を競い合ったりしました。自慢することを「手前みそ」というのもそこからきています。『にんじんきびごはん』『魚の薬味ソースかけ』と一緒にしっかり食べてくださいね! 4/14 すきなもの紹介 4年2組 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 かけ算 3年 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 1年生へのプレゼント 2年2組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足18 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足17 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足16 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足15 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足14 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足13 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足12 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足11 5年生学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足10 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足9 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 なまえ 1年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、まだひらがあの学習も始まっていませんが、毎年、入学してきたらすぐに書いています。そして、1年後の2年生に進級する前にもう一度同じように書いて1年間の成長ぶりを振り返ります。ひらがな、カタカナ、漢字も学習します。しっかり学んでいきましょう。 4/14 憲法と政治のしくみ 6年3組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この話し合いが、政治の学習とどのようにつながっていくのでしょう。これからの学習が楽しみですね。 4/14 自画像 けやき5・6年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初の学習では「自画像」を描きました。子どもたちは鏡を見て目鼻などの位置をしっかり確認しながら描いていました。 4/14 遠足8 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足7 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |