最新更新日:2025/05/08
本日:count up12
昨日:74
総数:183505
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

6/24 珍しいナス

画像1 画像1
「おじいちゃんが育てたナスです。」と毎年面白い形のナスを届けてもらっています。

6/24 家庭科 ゆで野菜サラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の調理実習では、ゆで野菜でサラダを作りました。野菜によってゆで方が違うことを勉強しました。三度目の調理実習ということもあり、班で協力しながら、テキパキと調理をすることができました。

6/24 5年 音色を感じて合奏「ラバンバ」

リコーダーの練習をしてから、グループで合奏!
久しぶりの木琴や鉄琴を使った合奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 社会 特色ある地域のくらし

「住んでみたいのはどっち?」の問いから、沖縄(那覇市)と北海道(旭川市)それぞれに分かれて、気候と暮らし、産業について調べました。調べたことをスライドにまとめ、お互いの地域のことを伝え合いました。小平とは違う暮らしに気付き、地理的な見方を身に付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6/23 5年音楽 リコーダー

久しぶりのリコーダー。
距離をとって演奏をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 委員会集会 〜集会委員会〜

今日は集会委員会が自分たちで撮影·編集をした
「ももたろう」の動画を発表しました。

クイズ形式で物語がすすむので、
1年生にも分かりやすい内容でした。


画像1 画像1

6/23 小平夏野菜カレーライス

カレールーを加えてとろみがつくまで混ぜた後は、一度油で揚げたなす、かぼちゃ、ズッキーニをカレーに加えます。

 小平夏野菜カレーライス・牛乳・小平産きゅうりのピクルス・宇和ゴールド
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 小平夏野菜カレーライス

カレールウは油、バター、小麦粉、カレー粉で手作りします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 小平夏野菜カレーライス

 今日は5種類の小平産野菜をカレーに入れて夏野菜カレーを作りました。
なす、ズッキーニ、たまねぎ、にんじん、じゃがいもです。なすは切ったあと、水に放してアクをぬきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 教員研修 地区班・危険箇所

地区班の分け方やそれぞれの地区の危険箇所について情報共有を行いました。

回田地区の危険箇所については複数の教員で現状確認にも向かいました。
児童が安全に登下校ができるよう関係機関との情報共有を進めていきます。
画像1 画像1

6/22 プール開き

5年生もプールの学習が始まりました。

トリオ(3人組)を作って教えあっています。
始まる前までは曇っていましたが、入水してからはお日さまが!

気持ちよく入ることができました。
画像1 画像1

6/22 クロームブックの持ち帰りについて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は先生たちがクロームブックの持ち帰りについて
演劇をつくって教えてくれました。

みなさんルールをまもって
クロームブックを使っていきましょう

6/22 4年生 プール開き

3組、4組はついに楽しみにしていたプールでした。
少し冷たかったですが、たくさん泳いでだんだん気持ち良くなりました。
今年も安全に気気を付けてプールの授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組、2組はプール開きを行いました。
1年生にとって初めてのプールで、朝から子どもたちはとても楽しみにしていました。
プールでの約束の話を聞いたあと、楽しく水遊びをしました!

6/21 6年生 プール

画像1 画像1
今日は6年生のプールです。6年1組は今日が初めてのプールでした。気温も高く気持ちのよいプールになりました。

6/21 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
水道キャラバンの方が来てくれました。飲み水がどうやって生まれるのか、水の行方はどうなるかなどを映像や実験を通して詳しく教えてくれました。

※他への転用はご遠慮ください。

6/20 3年生「係活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
びっくり箱や、クイズの作成をしていました。

6/20 3年生 国語「まいごのかぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
デジタル教科書を使って、登場人物の気持ちの変容を読み取りました。グループで、まとめたものを発表しました。

6/20 理科「メダカの卵」

メダカの卵を顕微鏡を使って観察しました。

なかなかうまくピントが合わないことも。。。
試行錯誤しながら班で協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 プール開き

画像1 画像1
3、4組はプール開きを行いました。
町たんけんの後でしたが、楽しく水遊びをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31